
こんにちは、放課後等デイサービスいちばん星です。
風が強く天気が悪い日が続き、
みなさん台風などの被害はありませんでしたか。
いちばん星がオープンして子ども達は少しずつ環境に慣れてきた様子でした。
子ども達は、パソコンやマウスの電源の付け方を習得しタイピングからスタートしました。
タイピング練習では12級からスタートし、
一人ひとりのペースで1級を目指していきます。
二級ずつ検定があり、合格していくと賞状がもらえるため、
子ども達もタイピングに対するモチベーションを維持しながら
取り組むことができています。
2020年度から全国の小学校ではプログラミング教育が
必修化されたため、
基礎としてタイピングができるようになったらいいですね。
さらにホームポジションを正しく身に付けるとキーボードを速く正確に打つことができます。
そのため、既にタイピングができる子ども達にも
自分なりの指の使い方に慣れている場合、
正しい指の位置で打つことの大切さを伝えるように心がけています。
パソコン以外にも壁面の製作でお魚を作ったり、
絵しりとりやアイロンビーズをしたりしました。
活動に取りかかっている最中に、学校で楽しかったことや
お友達の話が聞けて、日に日に子ども達のことを知ることが出来て私達も嬉しく思います。
今日は一日の最後にしりとり風船バレーをしました。
風船が不規則な動きをするので思っている以上に難しく
みんな全身を使って風船を追いかけていました。
職員も必死になって風船を拾うので、
その姿にお腹を抱えるくらい皆で大笑いしました。
いよいよお盆休みも間近、体調には気をつけて明日も頑張りたいと思います。
風が強く天気が悪い日が続き、
みなさん台風などの被害はありませんでしたか。
いちばん星がオープンして子ども達は少しずつ環境に慣れてきた様子でした。
子ども達は、パソコンやマウスの電源の付け方を習得しタイピングからスタートしました。
タイピング練習では12級からスタートし、
一人ひとりのペースで1級を目指していきます。
二級ずつ検定があり、合格していくと賞状がもらえるため、
子ども達もタイピングに対するモチベーションを維持しながら
取り組むことができています。
2020年度から全国の小学校ではプログラミング教育が
必修化されたため、
基礎としてタイピングができるようになったらいいですね。
さらにホームポジションを正しく身に付けるとキーボードを速く正確に打つことができます。
そのため、既にタイピングができる子ども達にも
自分なりの指の使い方に慣れている場合、
正しい指の位置で打つことの大切さを伝えるように心がけています。
パソコン以外にも壁面の製作でお魚を作ったり、
絵しりとりやアイロンビーズをしたりしました。
活動に取りかかっている最中に、学校で楽しかったことや
お友達の話が聞けて、日に日に子ども達のことを知ることが出来て私達も嬉しく思います。
今日は一日の最後にしりとり風船バレーをしました。
風船が不規則な動きをするので思っている以上に難しく
みんな全身を使って風船を追いかけていました。
職員も必死になって風船を拾うので、
その姿にお腹を抱えるくらい皆で大笑いしました。
いよいよお盆休みも間近、体調には気をつけて明日も頑張りたいと思います。