放課後等デイサービス

いちばん星のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3159-7986
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(254件)

天神峡に行きました!

みなさん、こんにちは! 放課後等デイサービスいちばん星☆三之丸校です🌟 いよいよ夏本番!!井原市にある天神峡に今年初となる「川あそび」に行ってきました。 いちばん星恒例の活動となった天神峡での川あそびは、手城校、三之丸校とも参加希望者が多く、子どもたちのにぎやかな声とわくわく感でいっぱい! 車で到着すると、一般の家族連れや、バーベキューを楽しむ若者達でたくさんのテントも張ってありました。 「わ~、めっちゃ人来てる!」「いっぱいじゃん!」 子どもたちの気分も高まります。 荷物を運び、中高生を中心にテントの設営が終わると、お弁当を食べます。 早めに食べ終え、子どもたちの「早く川に入りたい!」気持ちは最高潮に! 食べた子からライフジャケットを着て、みんなで準備体操。いよいよ待ちに待った川あそびの開始です! 子どもたちは、浅瀬で友だち同士で泳いだり、プカプカと浮きながら流れに身をまかせたり、深いところではゴーグルを付け川の中を観察したり、網で水の中の生き物を探したりする子もいました。 「先生、魚がいた!」「ヤゴ、見つけたよ、見て~」「飛び込むの見ててね~!」 と嬉しそうに報告してくれます。小高い岩の上から飛び込む高学年の子、水しぶきを上げて高い飛び込み岩から、飛び込みを楽しむ中高生たち。去年は怖かったけど、初めて飛び込み出来た子。 友だちが失くしたゴーグルを潜って探してくれる子もいました。 休憩やおやつで塩分チャージしながら、時間いっぱい泳ぎ、どの子も川あそびを満喫していました✨✨ いちばん星では、これから夏休みにかけて海水浴、川あそびの予定がいっぱいです。子どもたちの笑顔や歓声があふれる思い出に残る夏の活動にしていきたいです☻✨

いちばん星/天神峡に行きました!
教室の毎日
25/07/17 11:43 公開

パスタクッキング🍝

皆さん、こんにちは☀️ 放課後等デイサービスいちばん星です💫 今回は、先週のパスタクッキングをご紹介します🍝 いちばん星で子ども達と収穫したニンニクを使って、ペペロンチーノという名の(鷹の爪の入ってないので、実質ガーリックパスタ)を作りました🍴 「鷹の爪入ってないん? なーんだ、じゃあ食べれるわ✨」 「俺にんにく好きー!」 クッキングの手順と役割分担を確認したら、みんなで協力してクッキング🍳 「目がぁ!🤣」 「めっちゃ沁みる😂」 「手がニンニクの臭い!🤣」 ワイのワイのと言いながら、涙ボロボロこぼしながら、みんなで玉ねぎとニンニクの皮を剥いて刻みました! やっと完成したパスタは、美味しかったようで、トマトソースを足したり味変したり、もやしと玉ねぎのコンソメスープと一緒にお代わりしながらいただきました!😋 午後からは、ペーパーバンドを使った平編みのキーホルダーに挑戦💪 なかなか難しかったようですが、指導員や友だちと最後までやりきって、素敵な作品が出来上がりました🥰 Instagram https://www.instagram.com/ichi999hoshi/ アメブロ https://ameblo.jp/ichibanboshi-999/ リタリコ https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160115/ blogs #広島県#広島県福山市#福山市#福山市放課後等デイサービス#IT療育#福山市放デイ#プログラミング療法#発達ゆっくりさん#クッキング活動#クッキング#パスタ#ペペロンチーノ#ガーリッグパスタ#製作遊び#ペーパーバンド#キーホルダー製作

いちばん星/パスタクッキング🍝
教室の毎日
25/07/17 10:27 公開

七夕ゼリーを作りました!

みなさん、こんにちは! 放課後等デイサービスいちばん星☆三之丸校です🌟 先日のおやつクッキングでは、 夏にぴったりのひんやりスイーツ「七夕ゼリー」作り🎋をしました。 作り方の工程を聞き、さっそくクッキング開始! まずは、缶切りでパイン缶、桃缶を開けていきます。 ここから何だかワクワクしますね! ボウルにサイダーやパイン缶シロップを入れ、かき氷のブルーハワイシロップを加えると、あっという間にきれいなゼリー液に! つぎにゼラチンを溶かし、混ぜ合わせます。ここは、中学生の子が担当しました。 そしてフルーツをカット!パインと桃を細かく包丁で切ります。安全に気をつけながら職員がサポートしました。低学年の子も真剣に包丁を使いました✨ 作ったゼリー液を容器に入れて、冷蔵庫で冷やし固めます。 ゼリーが固まるまでの間、子どもたちは七夕クイズや、レクレーションをしたり、 フリスビーで思い切り遊び、待ち時間も充実していました。 そして、いよいよ仕上げ! ぷるんと固まったゼリーを前に、子どもたちの目はキラキラ! 「これ、やりたい!」「オレもやる!」 と、フォークを使ってゼリーをクラッシュする作業は、皆が夢中になって取り組んでいました✨ みかん、パイン、そして星型に型抜きした桃を盛り付けたら、七夕ゼリーの完成です! 一口食べると、「めっちゃうまい!」「まだ食べたい!」「おかわり!」 と、あちこちから歓声が上がりました。ほとんどの子がおかわりをして、涼しくて美味しい七夕ゼリーを堪能していましたよ!✨😋🎋

いちばん星/七夕ゼリーを作りました!
教室の毎日
25/07/08 11:31 公開

ラーメン作りをしました!

みなさん、こんにちは! 放課後等デイサービスいちばん星☆三之丸校です🌟 先日のクッキングでは、テレビ番組『博士ちゃん』で紹介されたラーメン作りに、子どもたちが挑戦しました! 今回は特に、計量スプーンを使って本格スープを作るという、ちょっとした科学実験のような要素も取り入れました。 子どもたちは、中華だしや和風だしをレシピ通りにスプーンで慎重に量り、混ぜ合わせていきます。 「先生、もうこれ入れていい?」「小さじ一杯はこれくらいかな?」 と、まるで研究者のように真剣な表情で調味料を入れていきます。そして、味の決め手となったのが「柚子胡椒」です。ほんの少し加えるだけで、味がグッと引き締まり、コクと旨味が生まれます。子どもたちも匂いを嗅ぎながら、 「おいしそう!いいにおいがする」と言っていました。 トッピングの準備では、真剣な眼差しで「ゆで卵むき」をしました! 小さな指先を器用に使い、薄い殻を丁寧にはがしていく様子は、真剣そのもの!子どもたちは、とても集中して取り組んでいましたよ✨ 鶏ハム、もやしと麺を茹でたらいよいよ盛り付けです。 ねぎ、鶏ハム、のり、ごま、そしてきれいにむけたゆで卵をトッピングして完成! 色とりどりの具材が乗ったラーメンは、食欲をそそります☻ 「いただきます!」の声とともに、みんなでラーメンを頬張ります。 「おいしい!」という声があちこちから聞こえる一方で、「あれ?ちょっと味が濃くなっちゃった!」という子も。そんな時は、お湯を足して味を調整。 中には、あっという間に食べ終えて「おかわり!」の声も。 今回のラーメン作りを通して、料理の楽しさだけでなく、計量の大切さ、味のバランスを考え工夫することを学びました。みんな、本当にラーメンが大好きですね!🍜✨次回のクッキングも楽しみです!

いちばん星/ラーメン作りをしました!
教室の毎日
25/07/02 11:02 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3159-7986
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
28人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3159-7986

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。