
先日、消防署の見学に行ってきました。
普段なかなか入ることのできない施設内を、消防士さんたちがとても丁寧に案内してくださいました。
消防車やポンプ車、化学車、そして救急車まで、間近で見学させてもらい、実際に救急車の中に入ることもできました。特にポンプ車と化学車の違いについて説明していただいたときには、子どもたちだけでなく大人も「なるほど!」と勉強になる時間でした。🚑
ちょうど見学の最中に救急車が出動する場面にも遭遇。サイレンを鳴らして出ていく姿に子どもたちは真剣な眼差しでした。さらに、消防士さんが訓練用のポールを使って上から降りてくるところも見せてもらい、子どもたちの目は釘付けでした。
実際にホースを持って放水体験をさせてもらったこと。水の勢いにちょっとびっくりしながらも、みんな夢中になって取り組んでいました。🧑🚒🌈
見学を終えてからは「消防士になりたい!」「救急車に乗れた!」という声が子どもたちから次々と聞こえてきて、今回の体験がどれほど心に残ったのかが伝わってきました。
普段の生活の中で消防署を訪れる機会はなかなかありませんが、こうして直接見たり体験したりすることで、子どもたちにとっても貴重な学びと憧れの気持ちが育ったのではないかと思います。
消防士さんたちのご協力に感謝しつつ、職員もこどもたちもとても楽しい時間を過ごさせていただきました。💫
Instagram
https://www.instagram.com/ichi999hoshi/
アメブロ
https://ameblo.jp/ichibanboshi-999/
リタリコ
https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160115/ blogs
#広島県#広島県福山市#福山市#福山市放課後等デイサービス#IT療育#福山市放デイ#プログラミング療法#発達ゆっくりさん#消防見学 #戸外活動
普段なかなか入ることのできない施設内を、消防士さんたちがとても丁寧に案内してくださいました。
消防車やポンプ車、化学車、そして救急車まで、間近で見学させてもらい、実際に救急車の中に入ることもできました。特にポンプ車と化学車の違いについて説明していただいたときには、子どもたちだけでなく大人も「なるほど!」と勉強になる時間でした。🚑
ちょうど見学の最中に救急車が出動する場面にも遭遇。サイレンを鳴らして出ていく姿に子どもたちは真剣な眼差しでした。さらに、消防士さんが訓練用のポールを使って上から降りてくるところも見せてもらい、子どもたちの目は釘付けでした。
実際にホースを持って放水体験をさせてもらったこと。水の勢いにちょっとびっくりしながらも、みんな夢中になって取り組んでいました。🧑🚒🌈
見学を終えてからは「消防士になりたい!」「救急車に乗れた!」という声が子どもたちから次々と聞こえてきて、今回の体験がどれほど心に残ったのかが伝わってきました。
普段の生活の中で消防署を訪れる機会はなかなかありませんが、こうして直接見たり体験したりすることで、子どもたちにとっても貴重な学びと憧れの気持ちが育ったのではないかと思います。
消防士さんたちのご協力に感謝しつつ、職員もこどもたちもとても楽しい時間を過ごさせていただきました。💫
https://www.instagram.com/ichi999hoshi/
アメブロ
https://ameblo.jp/ichibanboshi-999/
リタリコ
https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160115/ blogs
#広島県#広島県福山市#福山市#福山市放課後等デイサービス#IT療育#福山市放デイ#プログラミング療法#発達ゆっくりさん#消防見学 #戸外活動