
みなさま、こんにちは
本日のアネラ森孝の様子をお伝えします!
別室で事務仕事をしていると、
Tくんがシクシク泣いていました
「どうした?」と声をかけるも
すぐには反応できない様子
状況を知るスタッフに事情を聞くと
セルフプログラムで何をして遊ぶかを決める際に
色んなことが重なりイライラしていた模様…。
さらにTくんが希望する遊びが
多数決で選ばれなかったことも重なり
場から離れて泣いていたようです。
ひとまず【いまえらべること】として
紙に選択肢を書き示しました。
①そうだんしつできゅうけい
②いまいるばしょできゅうけい
するとTくんの方から
「③はないの?」と言ってきたので
「③はどんな選択肢がいいかな?」と聞くと
「好きなことがしたい」と自分の希望を
自分の言葉で伝えてくれました
「わかった。じゃあ時間を決めて
好きなことをするにしよう」と伝え
③を書き加え、
タイマーがなったあとの行動も書き、
もう一度Tくんに紙を見せると
「③にする」と伝えてくてました。
Tくんは本を読むことを決めた様子
15分にセットしたタイマーを渡しました。
15分後…
タイマーがなるとすぐに本を閉じ
片付けることができました爆笑!!
表情も穏やかになり、紙に書いた通り
集団遊びの場に戻ることができました
視覚支援が有効なお子さんは
一定数いらっしゃいます。
そのことをわかっていても
一瞬の手間や時間をかけることが
抜けてしまったり、
咄嗟の指示などは口頭で済ませる
なんてこともあると思います。
(わたしもあります)
でもほんの少しでいいんです!!
短い単語1つでも、書いて見せる支援で
お子さんが安心して過ごせるなら、
書かない手はありませんね
この子には何が必要なのか。
どんな支援をすると安心できるのか。
有効な手段は何か。
こんなことを日々考えながら仕事をしています筋肉
本日はこれで失礼いたします。
読んで頂きありがとうございました
本日のアネラ森孝の様子をお伝えします!
別室で事務仕事をしていると、
Tくんがシクシク泣いていました
「どうした?」と声をかけるも
すぐには反応できない様子
状況を知るスタッフに事情を聞くと
セルフプログラムで何をして遊ぶかを決める際に
色んなことが重なりイライラしていた模様…。
さらにTくんが希望する遊びが
多数決で選ばれなかったことも重なり
場から離れて泣いていたようです。
ひとまず【いまえらべること】として
紙に選択肢を書き示しました。
①そうだんしつできゅうけい
②いまいるばしょできゅうけい
するとTくんの方から
「③はないの?」と言ってきたので
「③はどんな選択肢がいいかな?」と聞くと
「好きなことがしたい」と自分の希望を
自分の言葉で伝えてくれました
「わかった。じゃあ時間を決めて
好きなことをするにしよう」と伝え
③を書き加え、
タイマーがなったあとの行動も書き、
もう一度Tくんに紙を見せると
「③にする」と伝えてくてました。
Tくんは本を読むことを決めた様子
15分にセットしたタイマーを渡しました。
15分後…
タイマーがなるとすぐに本を閉じ
片付けることができました爆笑!!
表情も穏やかになり、紙に書いた通り
集団遊びの場に戻ることができました
視覚支援が有効なお子さんは
一定数いらっしゃいます。
そのことをわかっていても
一瞬の手間や時間をかけることが
抜けてしまったり、
咄嗟の指示などは口頭で済ませる
なんてこともあると思います。
(わたしもあります)
でもほんの少しでいいんです!!
短い単語1つでも、書いて見せる支援で
お子さんが安心して過ごせるなら、
書かない手はありませんね
この子には何が必要なのか。
どんな支援をすると安心できるのか。
有効な手段は何か。
こんなことを日々考えながら仕事をしています筋肉
本日はこれで失礼いたします。
読んで頂きありがとうございました