
みなさま、こんにちは
本日のアネラ森孝の様子をお伝えします!
まずは子どもたちにこちらを伝えました
朝のミーティングで子ども達が走っているのが気になるというスタッフからの意見があり、
ひとまずホワイトボードに書いておきました
子どもたちが上手く活動できるよう
ヒント・手がかり・援助を行うことを
プロンプトと言います
プロンプトにはいくつか種類がありますので、
その子に合った形を探すのがいいと思います
また、構造化の1つとして
伝えたい部分を強調する【明瞭化】も
取り入れるとさらに伝わりやすさupです
今回は赤文字にしてみました
本日はセルフプログラムの時間に
「公園に行って遊ぶのはどう?」
という案が子どもから挙がりました
あたたかかったので、外遊びをしました
ソーシャルスキルトレーニング(SST)では
〈話したいことがあるとき〉というテーマで
順番を守ること、待つこと、相槌などのスキル
についてお伝えしました
本日はこれで失礼いたします。
読んで頂きありがとうございました
本日のアネラ森孝の様子をお伝えします!
まずは子どもたちにこちらを伝えました
朝のミーティングで子ども達が走っているのが気になるというスタッフからの意見があり、
ひとまずホワイトボードに書いておきました
子どもたちが上手く活動できるよう
ヒント・手がかり・援助を行うことを
プロンプトと言います
プロンプトにはいくつか種類がありますので、
その子に合った形を探すのがいいと思います
また、構造化の1つとして
伝えたい部分を強調する【明瞭化】も
取り入れるとさらに伝わりやすさupです
今回は赤文字にしてみました
本日はセルフプログラムの時間に
「公園に行って遊ぶのはどう?」
という案が子どもから挙がりました
あたたかかったので、外遊びをしました
ソーシャルスキルトレーニング(SST)では
〈話したいことがあるとき〉というテーマで
順番を守ること、待つこと、相槌などのスキル
についてお伝えしました
本日はこれで失礼いたします。
読んで頂きありがとうございました