みなさん、こんばんは!
本日のアネラ森孝の様子をお伝えします。
1つ目のプログラムは創作です。
紙コップ、割り箸、画用紙を使用して手が動くペンギンを作成しました😊
まず、ペンギンの手になる部分を画用紙を使用して切っていきます。
次に割り箸にテープで貼ります。
最後に紙コップにくちばしを付けて、色塗りをしました😊
分からないことがあると自発的に「教えて」と伝えてくれる場面がありました。
「完成したよ」と見せに来てくれました!
色んな色のペンギンが完成していました!
2つ目のプログラムは集団遊びです。
雲の上のユニコーンをやりました!
子ども同士で順番決めをしてルールを守り、楽しく参加することができていました😊
3つ目のプログラムはおかねです。
物の対価について考えました。
たくさん挙手をして発表してくれました😊
最後まで読んでいただきありがとうございました。
本日のアネラ森孝の様子をお伝えします。
1つ目のプログラムは創作です。
紙コップ、割り箸、画用紙を使用して手が動くペンギンを作成しました😊
まず、ペンギンの手になる部分を画用紙を使用して切っていきます。
次に割り箸にテープで貼ります。
最後に紙コップにくちばしを付けて、色塗りをしました😊
分からないことがあると自発的に「教えて」と伝えてくれる場面がありました。
「完成したよ」と見せに来てくれました!
色んな色のペンギンが完成していました!
2つ目のプログラムは集団遊びです。
雲の上のユニコーンをやりました!
子ども同士で順番決めをしてルールを守り、楽しく参加することができていました😊
3つ目のプログラムはおかねです。
物の対価について考えました。
たくさん挙手をして発表してくれました😊
最後まで読んでいただきありがとうございました。