放課後等デイサービス

多機能型支援事業所すてっぷのブログ一覧

  • 送迎あり

イースターエッグ

こんにちは、すてっぷです⭐


少し前になりますが4月に「イースターエッグイベント」を開催いたしました🌸
「イースターエッグ」と聞くとカラフルな卵やウサギが頭に浮かぶ方が多いのではと思いますが、簡単に説明しますと・・・


イースターは「イエス・キリストの復活を祝うお祭り(復活祭)」のこと。
卵は「復活」「生命」を表す象徴、ウサギは「子孫繁栄」「豊穣」を表す象徴、なんだとか。



ということで
・エッグレース(個人戦、団体戦)
・後出しじゃんけん
・クイズ大会
・宝さがし
の4つのゲームでエッグ(おやつ)をめぐって大激戦‼️⚡



エッグレースではまず、トーナメント形式での個人戦‼️スプーンに乗せた卵が落ちないように、タイムを競います。
個人戦ということで利き手ではない手でスプーンを持つことに。
難なくこなす子もいれば何度も落としてしまったり卵の中身が出てきてしまったり。
団体戦ではバトンタッチはスプーンからスプーンに卵を移し変えるという高度な技がルール‼️
こちらは利き手OKで行いましたがそれでも大苦戦💦


ちょっとズルをしちゃったり、ちょっと後ろ向きな言葉も出たりしましたが、最後までしっかり取り組みました👍✨


後出しじゃんけんではスタッフに勝つようにじゃんけん✋✨
頭を使って勝つには何を出したらいいか❓🤔
勝てるように必死に頑張ります。


クイズ大会はイースターに関連したクイズを三択形式で出題💡
日本の文化ではないこともあって、みんなが大苦戦・・・かと思いきや🤔
なんと由来をしっかり知っている子が😮‼️
少し難しいかな・・・と問題を準備したスタッフの心配などどこ吹く風✨
全問正解!素晴らしい😁💯✨



そして、クイズ大会をしている間に別フロアではスタッフが大量のエッグを隠します。
これが最後のゲーム、宝さがし‼️
見つけた分だけおやつのお菓子は増えていく🎵
制限時間内にみんな必死に探します⏱️
昨年、別イベントでも宝さがしをしましたがそのときよりも少し難易度を上げて隠してみましたが…。
中身がおやつとあらば目ざとく見つけ出していきます😁✨


ちなみに、このイベントのために壁面制作としてエッグの制作、当日使ったエッグも全て手作りでがんばりました🎵

また、手作りエッグのなかには「交換チケット」なるものが!!このチケットが入っているとちょっといいお菓子と交換!また、ハズレくじも少し混ぜていたのでエッグを開けるまで本当に何があるか分からない😆✨

エッグの中身のお菓子をおやつとしてみんなで食べました。
いい思い出になったかな?😊🎶



この日は外国の文化にふれながら最後までわいわい✨と楽しく過ごした子ども達なのでした😊

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。