
未就学のきりんちゃんたちでかるた遊びに挑戦💪
まだひらがなの文字を見つけることは難しいので、ものの名前を聞いて該当する絵カードを探し出すというルールで行っています。
今回はさらにルールを追加!絵カードにはそれぞれ色の枠がついており
「赤色のりんご」と色の名前→ものの名前の順で読み札が読まれます。
「赤色の…」と聞いてまずはいくつかある赤のカードにねらいを定めます👀
トマト、りんご、さくらんぼ…
どの絵の名前が言われるか、カードに目を向けたままじっと耳を傾ける子どもたち👂
そして「りんご!」の言葉で素早くはいっ!とカードをタッチ✋
みんなとっても集中しており熱戦を繰り広げていましたよ😎
最後はみんなでゲットしたカードを数えます。
お友達より枚数が少なくてもう1回!とリベンジに燃えるきりんちゃんも✨
身近なものの名前を覚えながら楽しく活動できました😊
きりんのあくびkidsしゅんとく
まだひらがなの文字を見つけることは難しいので、ものの名前を聞いて該当する絵カードを探し出すというルールで行っています。
今回はさらにルールを追加!絵カードにはそれぞれ色の枠がついており
「赤色のりんご」と色の名前→ものの名前の順で読み札が読まれます。
「赤色の…」と聞いてまずはいくつかある赤のカードにねらいを定めます👀
トマト、りんご、さくらんぼ…
どの絵の名前が言われるか、カードに目を向けたままじっと耳を傾ける子どもたち👂
そして「りんご!」の言葉で素早くはいっ!とカードをタッチ✋
みんなとっても集中しており熱戦を繰り広げていましたよ😎
最後はみんなでゲットしたカードを数えます。
お友達より枚数が少なくてもう1回!とリベンジに燃えるきりんちゃんも✨
身近なものの名前を覚えながら楽しく活動できました😊
きりんのあくびkidsしゅんとく