本日は、事前予告なく避難訓練を行いました。
地震と火災の発生を想定した訓練でしたが、慌てることなく全員公園まで避難することができていました。
一連の訓練が終わった後は避難行動について学習をしました。2011年3月11日に発生した東日本大震災や、2024年1月1日に発生した能登半島地震などを例に挙げながら、
実際に地震が発生したらどのような危険な状況が考えられるか想像し、適切な避難行動について学んでいきました。
また、『おはしもち』という合言葉を用いて地震が発生した際の適切な避難行動について学習しました。
『おはしもち』とは『おさない』『はしらない』『しゃべらない』『もどらない』『ちかづかない』のことです。
とても真面目なプログラムでしたが、終始集中して参加することができていました。
見学、体験は随時受け付けています💐
HPのお問い合わせからお気軽にどうぞ🎶
②2025年4月21日【避難訓練】
教室の毎日
25/04/29 18:23
