児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

柏市指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL柏のブログ一覧

近隣駅: 南柏駅、新柏駅 / 〒277-0855 千葉県柏市南柏1-5-18 染谷ビル 3F
24時間以内に8が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3145-9923

★11月28日(月)★「育児法」児童発達支援担当:山口

教室の毎日
皆さんはどのように育児をされていますか。以前のブログに綴りましたがこのようなお仕事をさせて頂きながらも私は育児が大の苦手です。

わが子が生後8か月の時に産後うつになりました。
完全母乳での育児だったので私の代わりがいないプレッシャーに押しつぶされそうになり、わが子の泣き声と対峙しなければならない逃れられない環境にただただ苦しさしかなくわが子がかわいいのかすらわからないほどでした。

その時の泣き声と苦しさの感触が未だに残っていて、わが子がギャーギャーすると4歳になった今も軽いパニックになるほどです。未だにその時の感覚が抜けません。「うるさい!!」と発狂したくなるほどです。

仕事ではそのような気持ちは一切起こりません。
プロの立場で「くみえ先生」として子どもたちの前に立たせて頂いておりますが、家庭では「うるさい!」と怒鳴ってしまうママです。自分の子どもだけは全く異なるのです。子どもの寝顔を見ると言い過ぎたかなと猛省しきりなのですが怒鳴ったり嫌味を言ってしまう瞬間はそんなことはどこかにいってしまいます。

最近は怒鳴ってしまうくらいならイヤホンをつけて音楽などをききながら自分の世界に浸るようにしています。怒鳴って自己嫌悪に陥るくらいならまだマシかなと思っています。子どもに関わる仕事をしている私もひとりの人間で、仕事ではできるのにプライベートではできない現実を受け入れて今日もイヤホンを耳にして台所に立っています。


今週の活動「葉っぱdeアート」
秋も深まり風に乗って葉っぱがたくさん道端に落ちている季節になりました。
面白い形の葉っぱをみつけたのでそれを使って作品を仕上げます。
絵の具やハンコを使い彩ります。
今日は猫に模して作品を仕上げていました。絵の具で塗ると葉脈が浮き上がりそれもまたいい味になっています。

本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。
柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】
合わせてご覧いただけますと幸いです

~ALOHAキッズスクール柏店について~
児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。
その日のコンディションを見極め、進めております。
児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。

調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。 元教師による療育内容です。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。

気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。

同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。
在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。
保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。
日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
ALOHA KIDS SCHOOL 柏
ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】
HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】
MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】

柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。