今週の活動「ありがとうの花束」
花畑から好きなお花を選んでおうちの人に花束を届けます。
花にカラフルに色で染めたにじみ絵のちょうちょをつけます。
ちょうちょを屏風折りにすることや触覚となる幅の狭い木の洗濯ばさみにはキラキラのシールを貼って色どりを添えます。
キラキラのシールはとても細かいのですが小さいお手手でつまんで離してを繰り返して幅の狭い木の洗濯ばさみに貼っていました。
高い集中力を持って完成させることができました。すばらしい✨
ALOHAは楽しい場所であることを1番にお子さんに感じて頂きたいのですが私は教師なので楽しく「学んでほしい」というところを落としどころにしています。
普段数字にあまり触れていないお子さんに数字キャップ並べに今日は挑戦してもらいました。ALOHAでは1~30までの数字キャップを用意しているのですが、数字に慣れていないお子さんは1~5とか1~10までとか一桁から挑戦してもらいます。
手に持ったキャップの数字と同じ数字の箱を見比べながらしまうことは結構高度なことです。キャップを探して箱にしまうのは慣れるまで時間がかかるので子どもの目の高さに斜めにして見やすく手立てをしました。
また1~30の箱を11~30までを机にあった本人のタオルで隠して探す範囲を狭くして見つけやすくしました。
すると先程より見つけやすくなり本人も嬉しそうでした。
少しの手立てですが本人が少しでもできるようになると「もっとやってみたい!」の芽がニョキニョキ育ってきます。その積み重ねで子どもは必ずできるようになります。私たちは毎日子どもたちとその積み重ねを実践しています。
~ALOHAキッズスクール柏店 児童発達支援について~
就学前の準備としてALOHAの児童発達支援を利用しませんか。
元教師による療育内容です。いつの間にか集中していた!という環境作りに努め、自分のことは自分でできるよう支援しております。
その日のコンディションを見極め取り組んでいます。
児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。
児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。
調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。
気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。
同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。
在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。
保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。
日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
ALOHA KIDS SCHOOL 柏
ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】
HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】
MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】
柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】
★2月20日(月)★「手立て」児童発達支援 担当:山口
教室の毎日
23/02/20 12:48
