今日の買い物学習に初参加する人が「買い物にいきたくない」と言い出しました。私はそのお子さんを呼んで理由を聞くと「自分の好きなものに飛びついてしまうから」ということでした。
みんなと買いものに行きたくないのか聞くと行きたいとのことだったので、買いたい気持ちを抑えて参加することも大切だよという話をすると頑張ってみる!と言って気持ちを切り替えて買い物に参加してくれました。
途中公園を目にすると「公園にいきたいけど我慢する!」と呪文のように言い聞かせて自制していたようで頑張っていたようです。
アロハに戻ってきて私とも振り返りを行い、自分はできないところがあったと落ち込んでいたので「次にどうするかが大切だよ!また練習しよう」と言葉をかけました。
何事も練習や経験が必ず力になります。
今週の活動「買い物学習」
普段放課後さんで提供している「おやつを近所で購入してくる」ことを今年1年の集大成としました。
こちらの言うがままに買い物をすることはせず、自分たちの力で
購入場所を地図から探す
指定された商品をお店で探す
お金を支払う
この3つの役割をそれぞれにお願いして買い物に出かけてもらいました。
役割を決める方法としてルーレットを用意しました。
買い物前に外出時に気をつけなくてはならない交通ルールなどみんなに考えてもらい発表してもらいました。アロハに戻ってきてからも役割ごとに発表してもらい振り返りを行いました。
子どもたちが思っていたより大変だったようですが、地域に触れること、お買い物ができるということ、普段買い物をしてくれている家族を思うことなどたくさんのことを感じてくれるとうれしいです。
本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。
柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】
合わせてご覧いただけますと幸いです。
ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。
カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
ALOHA KIDS SCHOOL 柏
ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】
HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】
柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】
★3月30日(木)「我慢」★放課後等デイサービス担当:山口
教室の毎日
23/03/30 17:10
