
先週、教室では「お月見せいさく」をしました。
始めに子どもたちに、お月見の由来を説明しました。
お月見は、昔、作物が豊作であったこと(あって欲しい願い)を
お月様に感謝(祈った)事から来ているそうです。
まず、画用紙で型どったウサギに顔を描き、
次に三方(器)に貼りました。
その後は紙粘土で丸めたお団子を三方に飾り完成!!
私たちはお月様にお子さんの健やかな成長を祈らせてもらいました。
始めに子どもたちに、お月見の由来を説明しました。
お月見は、昔、作物が豊作であったこと(あって欲しい願い)を
お月様に感謝(祈った)事から来ているそうです。
まず、画用紙で型どったウサギに顔を描き、
次に三方(器)に貼りました。
その後は紙粘土で丸めたお団子を三方に飾り完成!!
私たちはお月様にお子さんの健やかな成長を祈らせてもらいました。