こんばんは🌃児童発達支援 放課後等デイサービス ハッピーエンジェルです👼
今日で投稿はじめて110回目になりました🌟フォロワーさんも増えとても嬉しいです☺
ハッピーエンジェルの良さを今後もたくさんの方に届くよう続けていきます🍀
本日は発達障害のお子様が交通ルールを守るためには何をしたら良いかお話します✨
先日アセスメントの際に保護者様とお話をする中で、交通ルールを理解するにはどのようにしたらよいか、質問がありました🍀
今後入学を迎える中で、実際交通ルールは徒歩等で通学するお子さまには大切な課題になります✨
ではどのように伝えるとよいでしょうか?まずは正確なルールを伝えることが大切です🌟
①赤信号の時と、青信号が点滅しているときは絶対に渡りはじめてはいけない。
②青信号であってもすぐに渡らず
「とまる」「みる」「まつ」を守って
安全に渡ることを繰り返し指導すること。
まずこの2点を伝えます✨
横断歩道の写真等を見せながら教えることも大切です✨
次に実際保護者様と実践することが大切です。繰り返し繰り返し練習し、少しずつ覚えていきます🌟
長期戦になることもあると思いますが、ひとつのことをやり遂げるきっかけにもなりますので、見守ってみましょう♪
ブログを見て頂きありがとうございました♥
Instagram Facebook アメブロ
LITALICO You Tube TikTok
是非観覧して下さい👼
友達申請大歓迎しています🌟
#安全を伝え、実践しよう
#SST
#発達支援
#療育
#富士市児童発達支援 放課後等デイサービスハッピーエンジェル
交通ルール👼
その他のイベント
22/02/20 23:38
