こんにちは こすもすカレッジジュニア新松戸教室の山崎です。
本日は、「地産地消」を学びました。
「地産地消とは、地域で生産された農林水産物をその地域内で消費すること」
今回は、滋賀県の地産地消の取り組みを学びました。
近江牛の美味しさや魅力を地元の子どもたちにも知ってもらおうと、学校給食に特産品の近江牛が提供されたそうです!
「良いな~!」という声が聞こえました♪
地産地消は、地元の農業や漁業などの生産者の支援、食品の鮮度の向上、食品輸送の環境負荷の低減など、地域の経済と環境を支援することにつながるなど、メリットが沢山!!
みんなスライドやお話に集中し、しっかりと地産地消について確認することができました♪
お聞きになりたいことやご質問等がございましたら是非、下記の新松戸教室までお気軽にご連絡ください。
〇住所
千葉県松戸市新松戸1-448-2 藤喜ビル2階
〇電話番号
047-375-8091
地産地消
教室の毎日
25/07/01 12:29
