
本日は車や電車が走行可能な
最長コースを作り、
どちらが早くゴールするか
勝負することにしました。
どうすれば最長になるか
互いに意見を出し合い、
机を教室の端から端までつなげ
一直線コースを作ることで
合意しました。
実際に走らせてみると
真っ直ぐ進むことが難しく
なかなかゴールまで
たどり着けませんでした。
車や電車の種類を変えたり、
曲がって走ることを想定し
スタート位置をずらしたり
工夫を重ねて、
ゴールまでたどり着けました。
勝負をすることより協力し合い
共にゴールを目指していました。
このように楽しみながら
自然と協調性が身につくことも
大切だと実感しました。
日々、ひらめく遊びが
実現できるよう
一緒に楽しみつつ
サポートしていきます。
最長コースを作り、
どちらが早くゴールするか
勝負することにしました。
どうすれば最長になるか
互いに意見を出し合い、
机を教室の端から端までつなげ
一直線コースを作ることで
合意しました。
実際に走らせてみると
真っ直ぐ進むことが難しく
なかなかゴールまで
たどり着けませんでした。
車や電車の種類を変えたり、
曲がって走ることを想定し
スタート位置をずらしたり
工夫を重ねて、
ゴールまでたどり着けました。
勝負をすることより協力し合い
共にゴールを目指していました。
このように楽しみながら
自然と協調性が身につくことも
大切だと実感しました。
日々、ひらめく遊びが
実現できるよう
一緒に楽しみつつ
サポートしていきます。