放課後等デイサービス
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり

きりんのあくびkids いまざと

近隣駅: 今里駅、新深江駅 / 〒537-0013 大阪府大阪市東成区大今里南3-13-13高クリニックビル2F
電話で聞く場合はこちら 050-3164-0540

サービス自己評価一覧
環境・体制整備
職員の配置数は適切であるか
はい
一人ひとりの課題に対して個別活動を取り組むことができる職員配置にしています
事業所の設備等について、バリアフリー化の配慮が適切になされているか
いいえ
玄関とトイレに段差がありバリアフリーではないですが、配慮が必要な子に対しては環境整備を行っていきます
利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で適切であるか
はい
動の活動と静の活動を行うスペースがあり、それとは別にクールダウンができる個室があるので適切だと思います
業務改善
業務改善を進めるためのPDCAサイクル(目標設定と振り返り)に、広く職員が参画しているか
はい
職員会議で振り返りを行い、職員全員で改善点を考え、次に繋げています
保護者等向け評価表を活用する等によりアンケート調査を実施して保護者等の意向等を把握し、業務改善につなげているか
はい
保護者様に対して事業所の評価を実施しています 保護者様からのご意向を職員全員で共有し業務改善に繋げています
この自己評価の結果を、事業所の会報やホームページ等で公開しているか
はい
公開しています
第三者による外部評価を行い、評価結果を業務改善につなげているか
いいえ
第三者委員会は制定していません
職員の資質の向上を行うために、研修の機会を確保しているか
はい
社内研修ではセラピスト(作業療法士や言語聴覚士)による専門的な研修や、障害特性に関する研修を行ったり、外部研修にも積極的に参加しています
適切な支援の提供
平日、休日、長期休暇に応じて、課題をきめ細やかに設定して支援しているか
はい
朝から利用の休日や長期休暇の時は、個々の課題に取り組んだりSSTを行ったりしている
ガイドラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか
はい
複数個の活動を組み合わせています
定期的にモニタリングを行い、放課後等デイサービス計画の見直しの必要性を判断しているか
はい
目標に対して達成していれば、見直しをしている
日々の支援に関して正しく記録をとることを徹底し、支援の検証・改善につなげているか
はい
日々の記録に関しては、職員の主観で記録するのではなく、そのままを記録するよう徹底しています。また、個別課題での様子については具体的に数字を入れて記録を残すようにしています
支援終了後には、職員間で必ず打合せをし、その日行われた支援の振り返りを行い、気付いた点等を共有しているか
はい
終礼で子どもの様子や保護者様からの引継ぎ事項、ヒヤリハットの共有を行っています
支援開始前には職員間で必ず打合せをし、その日行われる支援の内容や役割分担について確認しているか
はい
朝礼でその日の個別課題や集団プログラムの目的やねらいについて打ち合わせを行っています
子どもの状況に応じて、個別活動と集団活動を適宜組み合わせて放課後等デイサービス計画を作成しているか
はい
一人ひとりの課題に合わせた個別活動と集団プログラムを組み合わせて個別支援計画を作成しています
活動プログラムが固定化しないよう工夫しているか
はい
似たようなプログラムが続かないように、一ヶ月のプログラムをカレンダー入力し、それを全職員で共有し確認しています
活動プログラムの立案をチームで行っているか
はい
全職員でプログラムを考え、行っています
子どもの適応行動の状況を図るために、標準化されたアセスメントツールを使用しているか
はい
発達年齢がわかりやすいアセスメントシートを使用しています
アセスメントを適切に行い、子どもと保護者のニーズや課題を客観的に分析した上で、放課後等デイサービス計画を作成しているか
はい
保護者様との面談でニーズを聞き取り、発達年齢に合わせた個別支援計画を作成しています
関係機関や保護者との連携
医療的ケアが必要な子どもを受け入れる場合は、子どもの主治医等と連絡体制を整えているか
どちらでもない
必要であれば対応させていただきます
保護者の対応力の向上を図る観点から、保護者に対してペアレント・トレーニング等の支援を行っているか
はい
定期的に行われているペアレントトレーニングの研修を保護者様に発信しています
日頃から子どもの状況を保護者と伝え合い、子どもの発達の状況や課題について共通理解を持っているか
はい
取り組んでいる課題の内容や成長について、お伝えしています。また、活動に参加している様子を写真に撮り、保護者様に見ていただいています ただ、行っているプログラムの目的やねらいについての説明が足りなかったので、今後は目的やねらいについてもお伝えするようにします
(地域自立支援)協議会等へ積極的に参加しているか
はい
参加させていただいています
放課後児童クラブや児童館との交流や、障害のない子どもと活動する機会があるか
いいえ
今現在、一緒に活動をする機会は無いですが、今後は考えていきます
学校を卒業し、放課後等デイサービス事業所から障害福祉サービス事業所等へ移行する場合、それまでの支援内容等の情報を提供する等しているか
はい
今現在、対象の子はいませんが、今後は保護者様から要望があれば情報提供させていただきます
就学前に利用していた保育所や幼稚園、認定こども園、児童発達支援事業所等との間で情報共有と相互理解に努めているか
はい
保護者様からの要望があれば情報共有させていただきます
学校との情報共有(年間計画・行事予定等の交換、子どもの下校時刻の確認等)、連絡調整(送迎時の対応、トラブル発生時の連絡)を適切に行っているか
はい
学校との情報共有は、こまめに行っています
障害児相談支援事業所のサービス担当者会議にその子どもの状況に精通した最もふさわしい者が参画しているか
はい
児童発達支援管理責任者とセラピストまたは、担当職員が参加させていただいています
児童発達支援センターや発達障害者支援センター等の専門機関と連携し、助言や研修を受けているか
どちらでもない
今現在、助言や研修は受けていませんが、今後は考えていきます
保護者等への説明責任等
定期的に会報等を発行し、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報を子どもや保護者に対して発信しているか
はい
毎月、お便りを発行しています。ブログもほぼ毎日更新しています
事業所の行事に地域住民を招待する等地域に開かれた事業運営を図っているか
はい
事業所へ招待はしていないが、地域の活動に参加したり、季節のイベントを商店街の方々に協力をお願いして行っています
障害のある子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮をしているか
はい
保護者様に伝わりやすい方法でお伝えするようにしています
個人情報に十分注意しているか
はい
個人情報が書いてある書類は鍵のかかる書庫に保管しており、持ち出し禁止としています コンプライアンスの研修も行っています
子どもや保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子どもや保護者に周知し、苦情があった場合に迅速かつ適切に対応しているか
はい
苦情相談窓口を開設し、事業所の玄関先と重要事項説明書に記載しています 苦情があった場合は迅速かつ丁寧な対応を心がけています
父母の会の活動を支援したり、保護者会等を開催する等により、保護者同士の連携を支援しているか
はい
年に一回だが保護者会を行っています 今後は、放課後等デイサービスと児童発達支援と分けて保護者会を行いたいと思います
保護者からの子育ての悩み等に対する相談に適切に応じ、必要な助言と支援を行っているか
はい
常に相談しやすい雰囲気を心掛けて保護者様と連絡を取るようにしています 悩み事に関しては、保護者様の気持ちに寄り添い必要な助言と支援を行っています
運営規程、支援の内容、利用者負担等について丁寧な説明を行っているか
はい
契約時にご説明させていただいています
非常時の対応
緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアルを策定し、職員や保護者に周知しているか
はい
マニュアルを策定し、契約時に説明を行っています
非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出その他必要な訓練を行っているか
はい
職員は、いろいろな災害を想定した訓練を毎月行っています 子どもたちも参加しての避難訓練は年二回行っています
虐待を防止するため、職員の研修機会を確保する等、適切な対応をしているか
はい
虐待防止研修を定期的に行っています
どのような場合にやむを得ず身体拘束を行うかについて、組織的に決定し、子どもや保護者に事前に十分に説明し了解を得た上で、放課後等デイサービス計画に記載しているか
はい
身体拘束適正化委員会を制定し、契約時に説明を行っています
食物アレルギーのある子どもについて、医師の指示書に基づく対応がされているか
はい
契約時に確認しており、職員が直ぐに確認できるように一覧表にしています
ヒヤリハット事例集を作成して事業所内で共有しているか
はい
その日のヒヤリハットは終礼時に共有し、職員会議で対策を考えるようにしています

これまでのサービス自己評価

問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

きりんのあくびkids いまざと

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。