
本日はゴムバンドを使って子ども同士が協力しながら体を動かす集団活動を行いました。前庭覚(バランス感覚)や固有覚(身体の位置や力加減)を刺激しながら体をコントロールする力を育てるねらいとして取り組みました。
3人でチームを組み、2人の児童が大きなゴムバンドを輪っかにして両足で踏みながら、両手で持ち上げてトンネルを作ります。もう1人は、そのトンネルをくぐり抜けて、奥にあるぬいぐるみを「救出」!
ぬいぐるみを見つけると「いた!」と笑顔でトンネルをくぐり、慎重にバランスを取りながら前進。無事にぬいぐるみを手に取ると、周囲の他児や指導員から拍手がわき起こりました!✨
この活動を通して、子どもたちは自分の身体をコントロールすることの難しさと面白さを感じながら、友だちと一緒に遊ぶ喜びを経験しました。
今後も、楽しみながら成長につながる活動をたくさん取り入れていきますので、お楽しみに‼︎✨
きりんのあくびkidsみと
3人でチームを組み、2人の児童が大きなゴムバンドを輪っかにして両足で踏みながら、両手で持ち上げてトンネルを作ります。もう1人は、そのトンネルをくぐり抜けて、奥にあるぬいぐるみを「救出」!
ぬいぐるみを見つけると「いた!」と笑顔でトンネルをくぐり、慎重にバランスを取りながら前進。無事にぬいぐるみを手に取ると、周囲の他児や指導員から拍手がわき起こりました!✨
この活動を通して、子どもたちは自分の身体をコントロールすることの難しさと面白さを感じながら、友だちと一緒に遊ぶ喜びを経験しました。
今後も、楽しみながら成長につながる活動をたくさん取り入れていきますので、お楽しみに‼︎✨
きりんのあくびkidsみと