支援のこだわり
プログラム内容
『児童の自発性を伸ばします‼︎』
感覚統合療法を取り入れた預かり型に特化した事業所になります。子どもたちのおしごと【あそび】の中からルールや順番の理解、見立てあそびなどのスキルの発達を促していきます。
また、広いスペースを活かした、オリジナルのプログラム【Park(公園)】が人気です。
放課後の取り組みと言えば、公園遊びや園庭遊びが印象として挙げられますが、そこの参加に制限がある児童たちです。
「きりんのあくび」と言えば「公園」みたい!と言ってもらえるように日々取り組みを変えて提供しています。
ハンモックやブランコで大好きな感覚を見つけよう‼︎
感覚統合療法を取り入れた預かり型に特化した事業所になります。子どもたちのおしごと【あそび】の中からルールや順番の理解、見立てあそびなどのスキルの発達を促していきます。
また、広いスペースを活かした、オリジナルのプログラム【Park(公園)】が人気です。
放課後の取り組みと言えば、公園遊びや園庭遊びが印象として挙げられますが、そこの参加に制限がある児童たちです。
「きりんのあくび」と言えば「公園」みたい!と言ってもらえるように日々取り組みを変えて提供しています。
ハンモックやブランコで大好きな感覚を見つけよう‼︎

スタッフの専門性・育成環境
まずは社会性の部分を学んでいただきます。私たちの大切にしている、対応力、協調性など人との関わりの中で必要な項目を学んでいただきます。
専門性の分野では、自閉スペクトラム症の理解を勉強会を通して学びます。自閉症の中でもタイプがあり、児童との関わりに困った時に活かせるようスキルアップを目指しましょう。
また、児童の発達に大切なアセスメント(評価)に対しては、感覚統合理論を用いてご家族様にご説明ができるよう、目標を設定して進めていきます。
子どもたちの力になれるように私たちと一緒に学びませんか(^^)
専門性の分野では、自閉スペクトラム症の理解を勉強会を通して学びます。自閉症の中でもタイプがあり、児童との関わりに困った時に活かせるようスキルアップを目指しましょう。
また、児童の発達に大切なアセスメント(評価)に対しては、感覚統合理論を用いてご家族様にご説明ができるよう、目標を設定して進めていきます。
子どもたちの力になれるように私たちと一緒に学びませんか(^^)

その他
【平日プログラム】
個別支援計画書をもとに、ニーズに合わせた粗大運動や微細運動の活動、宿題など学習支援も行います。また、「きりんのあくび」オリジナルプログラムpark(公園)から、サイバーホイール・ダイゴナルエアーポリン・ボルタリングなど児童の「やってみたい!」から成功体験の共感を行なっています。
【祝日プログラム】
土曜日、祝日、長期休暇などはおでかけプログラムや近くの公園への戸外活動など集団活動の取り組みを行います。
近隣には、「kidsながせ」「kidsしゅんとく」「kidsふせ」「kidsいまざと」と元気に活動中です♫
身体を動かす楽しみをぜひご一緒に♪
個別支援計画書をもとに、ニーズに合わせた粗大運動や微細運動の活動、宿題など学習支援も行います。また、「きりんのあくび」オリジナルプログラムpark(公園)から、サイバーホイール・ダイゴナルエアーポリン・ボルタリングなど児童の「やってみたい!」から成功体験の共感を行なっています。
【祝日プログラム】
土曜日、祝日、長期休暇などはおでかけプログラムや近くの公園への戸外活動など集団活動の取り組みを行います。
近隣には、「kidsながせ」「kidsしゅんとく」「kidsふせ」「kidsいまざと」と元気に活動中です♫
身体を動かす楽しみをぜひご一緒に♪

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介
名合 良彦(39)
【保有資格】
・児童発達支援管理責任者
・行動援護従事者
・ヘルパー2級
こども達の「できた❕❕」も「できない❕❕」も受容し、どうしたらその子が楽しく社会生活を送っていけるかを、指導員と共に日々考えています。
一人ひとりの支援を丁寧に、そして楽しくなる様に柔軟に支援させていただいています。
「楽しくなければきりんじゃない!」をスローガンに日々頑張っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
【プライベート】
どうも前厄らしいです💦でも今年は新しいことにドンドンチャレンジして厄を福に変えていきたい!!
・児童発達支援管理責任者
・行動援護従事者
・ヘルパー2級
こども達の「できた❕❕」も「できない❕❕」も受容し、どうしたらその子が楽しく社会生活を送っていけるかを、指導員と共に日々考えています。
一人ひとりの支援を丁寧に、そして楽しくなる様に柔軟に支援させていただいています。
「楽しくなければきりんじゃない!」をスローガンに日々頑張っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
【プライベート】
どうも前厄らしいです💦でも今年は新しいことにドンドンチャレンジして厄を福に変えていきたい!!
地主 侑平
【保有資格】
・保育士
・幼稚園教諭二種免許
・児童指導員
・ジュニアスポーツ指導員
・剣道四段
今までに学んだ体操教室・水泳教室での指導、自身が習っていた剣道教室での剣道指導経験を生かし、子どもたちの「できた!」の喜びや楽しい感情を共有していきたいと思います。
精一杯がんばりますので宜しくお願い致します。
☆好きなことば☆
素直・努力・継続
☆プライベート☆
趣味はスポーツ全般
休みの日は剣道教室に行き、指導や自身の稽古を楽しんでいます。
・保育士
・幼稚園教諭二種免許
・児童指導員
・ジュニアスポーツ指導員
・剣道四段
今までに学んだ体操教室・水泳教室での指導、自身が習っていた剣道教室での剣道指導経験を生かし、子どもたちの「できた!」の喜びや楽しい感情を共有していきたいと思います。
精一杯がんばりますので宜しくお願い致します。
☆好きなことば☆
素直・努力・継続
☆プライベート☆
趣味はスポーツ全般
休みの日は剣道教室に行き、指導や自身の稽古を楽しんでいます。
横尾 圭祐
【保有資格】
・児童指導員
学生時代はサッカーを経験し、中学生サッカーチームで少し指導者としての経験を積ませていただきました。
アルバイト・正規職員として学童保育を7年経験し、遊びや集団生活を通して成長していく子どもたちと共に指導者として成長させていただきました。
子どもたちと関わってきた時間を活かし、たくさん遊んで子どもたちと成長していきたいと思います。
☆趣味☆
・サッカー、キャンプ、釣り
☆好きな言葉☆
大いなる未完成たれ
完成することは伸びしろがなくなるという事、常に前を見て自分や子どもたちの伸びしろを引き出していきたいです。
・児童指導員
学生時代はサッカーを経験し、中学生サッカーチームで少し指導者としての経験を積ませていただきました。
アルバイト・正規職員として学童保育を7年経験し、遊びや集団生活を通して成長していく子どもたちと共に指導者として成長させていただきました。
子どもたちと関わってきた時間を活かし、たくさん遊んで子どもたちと成長していきたいと思います。
☆趣味☆
・サッカー、キャンプ、釣り
☆好きな言葉☆
大いなる未完成たれ
完成することは伸びしろがなくなるという事、常に前を見て自分や子どもたちの伸びしろを引き出していきたいです。
松林 由莉菜
【保有資格】
・保育士
・幼稚園教諭第一種免許状
・小学校教諭第一種免許状
・幼児体育指導員
学生時代は、軟式テニス部に所属して今でも趣味として続けています。これまではこども園で2年間沢山の子どもたちと触れあってきました。その経験を活かし、子どもたちの「したい!」「できた!」など楽しく活動できるよう一緒に悩み、喜び、寄り添っていけるよう努めてまいります!
☆趣味☆
・軟式テニス・アウトドア・ドライブ
☆好きな言葉☆
If you don't try,you'll never know.
ディズニーが大好きで「王様の剣」の言葉です!
・保育士
・幼稚園教諭第一種免許状
・小学校教諭第一種免許状
・幼児体育指導員
学生時代は、軟式テニス部に所属して今でも趣味として続けています。これまではこども園で2年間沢山の子どもたちと触れあってきました。その経験を活かし、子どもたちの「したい!」「できた!」など楽しく活動できるよう一緒に悩み、喜び、寄り添っていけるよう努めてまいります!
☆趣味☆
・軟式テニス・アウトドア・ドライブ
☆好きな言葉☆
If you don't try,you'll never know.
ディズニーが大好きで「王様の剣」の言葉です!
豊田 実来
【保有資格】
・保育士
・幼稚園教諭第一種免許状
・子ども音楽療育士
これまでは、保育士の資格を用いて乳児院と児童養護施設で3年間、お母さん代わりとして勤めました。
その経験を活かしながら子どもたちと共に色んなことを経験し、共に成長出来たらと思います。
「今日もきりんに行きたい!」と子どもたちに言ってもらえるよう、精一杯頑張ります!!
☆趣味☆
・ハーバリウム
・寺、神社巡り
☆好きな言葉☆
「いつも元気に!」
朝一の挨拶は特に元気よくすることを気にかけて、子どもたちと過ごす1日を気持ちよく始められるよう心がけています!!
・保育士
・幼稚園教諭第一種免許状
・子ども音楽療育士
これまでは、保育士の資格を用いて乳児院と児童養護施設で3年間、お母さん代わりとして勤めました。
その経験を活かしながら子どもたちと共に色んなことを経験し、共に成長出来たらと思います。
「今日もきりんに行きたい!」と子どもたちに言ってもらえるよう、精一杯頑張ります!!
☆趣味☆
・ハーバリウム
・寺、神社巡り
☆好きな言葉☆
「いつも元気に!」
朝一の挨拶は特に元気よくすることを気にかけて、子どもたちと過ごす1日を気持ちよく始められるよう心がけています!!
施設からひとこと
地図
〒577-0826 大阪府東大阪市大蓮北2-9-11
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 10:00 ~ 19:00 |
---|---|
火 | 10:00 ~ 19:00 |
水 | 10:00 ~ 19:00 |
木 | 10:00 ~ 19:00 |
金 | 10:00 ~ 19:00 |
土 | 09:00 ~ 18:00 |
日 | ー |
祝日 | 09:00 ~ 18:00 |
長期休暇 | 09:00 ~ 18:00 |
備考 | ゴールデンウィーク・お盆期間中も日曜日を除いて営業しております。12月30日・31日 1月1日・2日・3日はお休みさせて頂きます。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒577-0826 大阪府東大阪市大蓮北2-9-11 |
---|---|
電話番号 | 050-3623-0328 |
近隣駅 | 弥刀駅・久宝寺口駅・長瀬駅・加美駅・新加美駅・JR長瀬駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学・小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・児童指導員 |
支援プログラム | 感覚統合療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育 |
送迎サポート |
☆まずはご相談ください☆ 各グループ店舗では100%送迎させて頂いております。 |
料金 |
☆おやつ代 100円 ※おやつ持参される場合は頂いておりません。 |

この施設の近くにある施設
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。