児童発達支援事業所

Daisy kids 堺のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3172-7312
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

グレーって?

こんにちは😊

デイジーキッズでは、
乳幼児プログラムを中心に、
たくさんの療育を準備しています。

発達障害の診断基準は
血圧や血糖値のような数値で定められているわけではないため、診断の線引きが曖昧です。

そのため一定の特性はあるが、
確定診断は下されないいわゆる『グレーゾーン』と
判断される子も少なくありません。
特に成長発達の著しい乳幼児期にあるお子様に診断をつけるのは難しいことです。

自閉症?ADHD?
受診したクリニックによっても言われることが違うんです
という相談も多いですが、
診断はあくまで「強いて言えば」ということも多いです。


その時に大切なのは、
診断の有無や診断名にこだわることより、
子どもの特性に応じた配慮をすることです😊

発達障害の傾向があっても、なくても
子どもがその子らしく成長できるようにするには、
個性に合わせた子育てが大切ですね!

子どもがもつ特性を把握して、
その子の苦手をフォローできる工夫を考えて、
実践していきましょう!

どのような子どもも大人もそれぞれ、
得意なことも苦手なことも持っています。
それは障害の有無に関わらずです。

得意なことを伸ばして
苦手なことをフォローする支援が大切ですね^_^☆


(参考文献)
岡田俊(2022)『発達障害のある子と家族によりそう 安心サポートBOOK 幼児編』株式会社ナツメ社 (一部抜粋)
電話で聞く場合はこちら:050-3172-7312
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3172-7312

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。