こんにちは!
今日は「楽器遊び」の様子を紹介します。
太鼓を楽しくドンドン!鈴をリンリン!
色々な音が出る楽器は鳴らすだけで楽しくなりますよね。
写真は太鼓をたたいて楽しむお友達の様子です!
バチを上手にもって力強く叩いている様子が伝わってきますね!
こぱんはうすでも、太鼓や鈴、タンバリン、マラカスなどたくさんの楽器で遊びます。
みんなでリズムを合わせて・・・など難易度の高いやり方だけではありません!
まだ手を使って遊ぶことが難しく
口で感触を確かめて遊ぶのが楽しいお子さんには「手で遊ぶ楽しさ」を
知ってもらうために、楽器を使うこともあります♪
さらに、太鼓の位置をずらして目で追ってもらうことで
手と目の協力動作の練習もできます!
さらにさらに!
太鼓のような叩く強さで音の大きさが変わる楽器では
力加減を学ぶこともできます。
大きく叩くと大きな音
小さく叩くと小さな音
力加減を音で聞くことができるので、「優しく」が伝わりにくいお子さんにはピッタリの練習方法です♪
楽器一つでいろいろな学習ができるなんてすごいですよね☆
もちろん、リズムに合わせて楽しく体を動かすことも、
協調的な動作や相手に「合わせる」を学ぶことに役立ちます。
楽器は鳴らすだけで気分が明るくなりますよね。
楽しく学びたいときには、是非いろいろな方法で使ってみてください!
音で楽しく学ぼう♪楽器遊び!
教室の毎日
25/05/07 16:50
