こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービス スマイルONEグループです😊
後半パートになります😁
・運動療育の具体的な効果
前述した通り、そもそも運動は人間にとって良い影響をあたえるものであると紹介させていただきました!
例えば、ストレス発散でジムに通って筋トレをしたりバスケや野球、サッカーなど好きなスポーツをした後に爽快感のようなものを体感した経験はありませんか?
これはネガティブな感情の緩和や脳波の状態、脳への血流量の増加に伴った酸素状態に由来していると考えられています。
但し、この場合は一過性の効果によるものですのでしばらく時間が経てば元にもどります🧐
運動療育に置き換えると、この一過性の運動効果を長期的に継続させることで更なる効果が得られるのではないかと期待し、遊びに置き換えて取り組んでいただくことを狙いのひとつとして捉えています。
ちなみに”有酸素運動”は大人から子どもまで手頃に行える効果的な方法です😃
有酸素運動と聞くと、マラソンを想像されるかもしれませんがその必要はありません!!
ずばり、たくさん走り回れるあそびです!
個人的におすすめなのは、芝生や砂浜、地面での鬼ごっこです☺️
アスファルトの場合、膝への負担が大きく成長期の子どもには適切ではありません
可能であれば、川遊びや登山も🙆
自然と触れ合い、たくさん走り回ることで心肺機能の強化にもつながります☺️
そのほかはコーディネーショントレーニングもおすすめですよ😃
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☺️
少しでもご興味をいただきましたら、いつでも見学や相談等を通じてスマイルONE グループの活動をお子さまとご一緒に体感していただけたらと存じます。
またサービスをご利用頂いてる全てのご利用者さま並びにご家族さまには深くお礼を申し上げます。今後とも皆さまに安心してサービスを利用していただけるようにスタッフひとりひとりが笑顔😃を大切に、そして更なるサービス向上における追求を忘れずに取り組んで参ります。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
児童発達支援・放課後等デイサービス
スマイルONE
〒535-0003 大阪市旭区中宮5丁目2-26
☎︎ 080-4689-9339
✉️ smileone5226@gmail.com
参考文献:Effects of Exercise on Cognitive Performance in Children and Adolescents with ADHD: Potential Mechanisms and Evidence-based Recommendations / Lasse Christiansen 1 , Mikkel M Beck 2 , Niels Bilenberg 3 4 , Jacob Wienecke 5 , Arne Astrup 6 , Jesper Lundbye-Jensen 7
理学療法士のつぶやき 〜ADHDと運動療育 後半パート〜
教室の毎日
24/03/18 11:43