こんにちは😊
千代田区で児童発達支援・放課後等デイサービスを運営している AIAI PLUS 麹町です🍃
本日は学習の時間に取り組んでいるハサミの活動についてご紹介します✂️
ハサミでは、開く、閉じるという動きを親指・人差し指・中指の三指で行います✌️
ステップ①ハサミを正しく持ち、チョキチョキと開く↔︎閉じる
ステップ②1cm幅の紙で一回切りの練習
ステップ③チョキチョキと連続切り
ステップ④線に沿って切る、ギザギザや波線に切ることに挑戦
まだハサミに慣れていないお子さんの場合、ブログでもご紹介したことのあるセラパテ(手指の運動に使用するシリコン状のパテ)を切り、ハサミをチョキチョキと動かす感覚やサクッと切れる感覚を経験してもらいます😉
始めはハサミの穴に指を正しく入れられなかったり手の甲が上を向く持ち方になってしまう場合もありますが、指導員がお手本をみせながら一緒に行うなど支援しています💡
紙を持ちながらハサミを動かす(切りたい形によっては紙を持っている手の位置を変える)ので左右の手の協応や、指先の巧緻性、指先を動かすことでの脳への刺激が期待されます🌟
ハサミを扱えるようになると、工作などの表現の幅が広がり意欲や想像力にも繋がってくるのでぜひご家庭でもチャレンジしてみてくださいね✂️✨
AIAI PLUS 麹町では見学をいつでもお待ちしております☺️
お気軽にお問合せ下さい☎
スタッフ一同お待ちしております❗️
担当:上原
AIAI PLUS 麹町
〒102-0083
東京都千代田区麹町3-12-12 麹町Mビル2階
電話番号:03-6265-4823
千代田区で児童発達支援・放課後等デイサービスを運営している AIAI PLUS 麹町です🍃
本日は学習の時間に取り組んでいるハサミの活動についてご紹介します✂️
ハサミでは、開く、閉じるという動きを親指・人差し指・中指の三指で行います✌️
ステップ①ハサミを正しく持ち、チョキチョキと開く↔︎閉じる
ステップ②1cm幅の紙で一回切りの練習
ステップ③チョキチョキと連続切り
ステップ④線に沿って切る、ギザギザや波線に切ることに挑戦
まだハサミに慣れていないお子さんの場合、ブログでもご紹介したことのあるセラパテ(手指の運動に使用するシリコン状のパテ)を切り、ハサミをチョキチョキと動かす感覚やサクッと切れる感覚を経験してもらいます😉
始めはハサミの穴に指を正しく入れられなかったり手の甲が上を向く持ち方になってしまう場合もありますが、指導員がお手本をみせながら一緒に行うなど支援しています💡
紙を持ちながらハサミを動かす(切りたい形によっては紙を持っている手の位置を変える)ので左右の手の協応や、指先の巧緻性、指先を動かすことでの脳への刺激が期待されます🌟
ハサミを扱えるようになると、工作などの表現の幅が広がり意欲や想像力にも繋がってくるのでぜひご家庭でもチャレンジしてみてくださいね✂️✨
AIAI PLUS 麹町では見学をいつでもお待ちしております☺️
お気軽にお問合せ下さい☎
スタッフ一同お待ちしております❗️
担当:上原
AIAI PLUS 麹町
〒102-0083
東京都千代田区麹町3-12-12 麹町Mビル2階
電話番号:03-6265-4823