児童発達支援事業所
  • 空きあり

児童はったつ支援室まるソラぷらすのブログ一覧

近隣駅: 矢川駅、西国立駅 / 〒186-0003 東京都国立市富士見台4-10-3 ADAMAS国立 1階
24時間以内に29が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3173-1627

【ぷらす】地震だ!避難訓練!!

教室の毎日
2025.4.21(月)

こんにちは。小集団&居宅訪問型児童発達支援を行っております、児童はったつ支援室まるソラぷらすです。



さくらはすっかり葉桜となり、暖かい(いや、暑い!?)日が増えましたね。4月も中ごろに差しかかると、「そろそろゴールデンウイークだなぁ・・・」と考えますね♪今年のゴールデンウイークの予定はもう立てられましたか?どこかに出かけるのも、家でまったりと過ごすのも、魅力的ですね!!皆様にとって素敵なゴールデンウイークになりますように☆彡


さて、先週は地震を想定とした避難訓練を行いました。もし、まるソラぷらすにいる時に大きな地震があったら、どういった行動を取ればよいのか、実際に訓練を行いました。
まず初めに、地震が起きて避難所までお友達や先生と避難をする、という内容の紙芝居を読みました。その後、自分の身を守る「だんごむしのポーズ」や「おさるのポーズ」、避難する際の「お・は・し・も・ち」のお約束を確認し、地震が収まったら防災頭巾を被りサーキットまで避難をする、という流れです。


指導員の「地震だ!机の下に隠れて!」の合図で訓練開始!!保育園や幼稚園で避難訓練を経験したことがあるお友達は指導員の話をよく聞き落ち着いて行動する姿が見られました。園での経験がまだないお友達は不安そうな表情を見せる姿もありましたが、身を守るための「だんごむしのポーズ」や避難する際のお約束「お・は・し・も・ち」を守りながら、指導員の誘導に従ってしっかりと避難訓練を終えることができました!!

大切なお子様をお預かりしている際に大きな地震が来たら…考えるだけでも身震いがしますが、落ち着いて行動できるよう職員間でも定期的に避難訓練を行っております。また、大きな地震が起きた際は、矢川上公園(スーパーさえきさん隣)に避難し、保護者の皆様にご連絡させていただきますので、その際にはよろしくお願い致します。


いつ来るかわからない大きな地震。その時に備えて訓練や避難場所の確認、家族の間での安否の確認方法など、できる備えは万全にしておきたいですね。




小集団&居宅訪問型児童発達支援 児童はったつ支援室まるソラぷらす
体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。

【住所】国立市富士見台4-10-3 ADAMAS国立1階
【受付時間】午前10時から午後6時(日曜日・祝日 定休)
【電話】042-572-0003
【メール】marusora.plus@gmail.com
24時間以内に29人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。