児童発達支援事業所

児童はったつ支援室まるソラぷらすのブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3173-1627
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(99件)

【ぷらす】🍉~なつの音に耳をすませて~🎐

2025.7.8(火) こんにちは。小集団&居宅訪問型児童発達支援を行っております、児童はったつ支援室まるソラぷらすです。 気づけば今年も暑い夏がやってきましたね🌞💦 暑さで顔を真っ赤にしながらも、「こんにちは!虫見つけたよ~!」などと 元気に教室に来てくれる子ども達☺ 季節を楽しんでいる姿を見ていると、暑さも飛んで行ってしまいます♪ さて、今回は7月の壁面製作をご紹介します☆ 7月は耳をすませると聞こえてくる夏の音…「ふうりん🎐」を作りました。 好きな色のペンを選んで、和紙に模様を描いていきます。 水を含ませたスポンジでぽんぽんぽ~んとスタンプをすると… ペンの色がにじみ素敵なマーブル模様の完成! ひもと紙をつければ、世界に一つだけのオリジナルふうりんができました☆ 「ちりり~ん♪」と素敵な音色が今にも聞こえてきそうですね! 小集団&居宅訪問型児童発達支援 児童はったつ支援室まるソラぷらす 体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。 【住所】国立市富士見台4-10-3 ADAMAS国立1階 【受付時間】午前10時から午後6時(日曜日・祝日 定休) 【電話】042-572-0003 【メール】marusora.plus@gmail.com

児童はったつ支援室まるソラぷらす/【ぷらす】🍉~なつの音に耳をすませて~🎐
教室の毎日
25/07/08 12:25 公開

【ぷらす】小学生体験☆

2025.6.24(火) こんにちは。小集団&居宅訪問型児童発達支援を行っております、児童はったつ支援室まるソラぷらすです。 6月末になり、7月が近づいてきましたね。梅雨入りしたはずですが、雨は降らずに真夏日が続き、エアコンが不可欠な季節になりました。もうしばらく涼しい季節が続いてくれたらな…と思うばかりです。 さて、今回は療育の様子についてご紹介します! 先週「小学校での1日」をテーマに療育を行いました。 小学校では、1人で授業の準備・片付けなどを行い、お友だちと協力しながら給食・掃除など進めていくことになりますよね。 そこで今回は 【お道具箱整理】 ・ 【給食配膳】 の練習を行いました。 【お道具箱整理】では、お道具箱に入れる物・入れない物を仕分けました。子どもたちは「これ使いそう・これは入れないよ」など、1つ1つ丁寧に考えたうえで仕分けていました☆ その後は、実際に文房具をお道具箱に入れて整理整頓する活動を行い、 「かっこいい」並び方の手本と手元を見比べながら、綺麗に並べてくれました! 【給食配膳】では、給食当番役と受け取る役の双方を体験しました☆彡 トングを使いながら食材をよそったり、ご飯を落とさないように両手でトレイを持ったり…と慎重に進める姿がありました。同時に、正しい食具の使い方、配膳位置もお伝えしています! まるソラぷらすでは、今後も就学に向けた療育を継続して行っていきます! 夏の気温になりましたので、皆様も水分補給を忘れずにお身体にお気をつけてお過ごしくださいね。 小集団&居宅訪問型児童発達支援 児童はったつ支援室まるソラぷらす 体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。 【住所】国立市富士見台4-10-3 ADAMAS国立1階 【受付時間】午前10時から午後6時(日曜日・祝日 定休) 【電話】042-572-0003 【メール】marusora.plus@gmail.com

児童はったつ支援室まるソラぷらす/【ぷらす】小学生体験☆
教室の毎日
25/06/24 14:02 公開

【ぷらす】♪🐸かえるのうたが…⁉🐸♪ φ(..)カキカキ

2025.6.11(水) こんにちは。小集団&居宅訪問型児童発達支援を行っております、児童はったつ支援室まるソラぷらすです。 今年もとうとうこの季節、梅雨に入りましたね・・・。 じめじめとした空気に気持ちも重た~くなりがちなこの季節ですが、ふと道路脇の植え込みを見ると、まんまるに生き生きと咲く紫陽花。思わずほっこりとした気持ちになりました☺ さて、今回は6月の壁面製作をご紹介します♪ 6月は「かえる」の製作を行いました🐸  体の色は緑、青、黄色。子ども達はそれぞれ配られたかえるに口を貼り、目と鼻、ほっぺをクーピーで描きました。お手本通りに真ん丸おめめを描く子もいれば、ニコニコおめめや まいった~ ×..× の表情を描く子も。口の貼り方も、横に貼ったり、縦に貼ったり。 思いおもいに、自分の「かえる」を製作しました♪ どの作品もとってもかわいい「かえる」さんになりましたよ☆ どこからか、かわいいかえるの合唱が聞こえて来るようです♪ 小集団&居宅訪問型児童発達支援 児童はったつ支援室まるソラぷらす 体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。 【住所】国立市富士見台4-10-3 ADAMAS国立1階 【受付時間】午前10時から午後6時(日曜日・祝日 定休) 【電話】042-572-0003 【メール】marusora.plus@gmail.com

児童はったつ支援室まるソラぷらす/【ぷらす】♪🐸かえるのうたが…⁉🐸♪ φ(..)カキカキ
教室の毎日
25/06/11 11:37 公開

【ぷらす】ふわふわ♪ちくちく!

2025.5.28 (水) こんにちは。小集団&居宅訪問型児童発達支援を行っております、児童はったつ支援室まるソラぷらすです。 5月ももうすぐ終わり、6月がやってきますね。九州では梅雨入りが発表され、東京はいつ梅雨入りするのかとドキドキしている今日この頃。5月の過ごしやすい天気がこのままずっと続いてほしいな…と感じます💦 さて、今回は今週の療育の様子について紹介します♪ 今週は「ふわふわことば・ちくちくことば」に関する療育を行っています。 皆さんは「ふわふわことば」「ちくちくことば」というのを聞いたことがありますか? 「ふわふわことば」は、相手が嬉しく優しい気持ちになったり、励まされたりする言葉。 「ちくちくことば」は、相手を傷つけ、嫌な気持ちになる言葉です。 今回はドミノ倒しをした時を想定し、【ドミノを倒したお友達にどんな言葉を言ったらいいのか】を考えてもらいました。ふわふわとちくちくの言葉が書かれているカード(がんばれ・もういっっかいやろう・だいじょうぶ・へたくそ・あっちいって等)を渡すと、「これは嫌だな・・」「これは嬉しい!」と考え、ホワイトボードにカードを分けて貼る姿がありました! その後は実際にお友だちとドミノ倒しを行いました! ドミノが倒れることがあっても、「もう一回やろう!」「がんばれ!!」と子どもたちから前向きな言葉が聞こえてきました☆ さりげなく使っている言葉でも、相手によっては「嫌な気持ちになる」ということがありますよね。今後も子どもたちと一緒に考え、適切なコミュニケーションの方法を伝えていきたいと思います! 小集団&居宅訪問型児童発達支援 児童はったつ支援室まるソラぷらす 体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。 【住所】国立市富士見台4-10-3 ADAMAS国立1階 【受付時間】午前10時から午後6時(日曜日・祝日 定休) 【電話】042-572-0003 【メール】marusora.plus@gmail.com

児童はったつ支援室まるソラぷらす/【ぷらす】ふわふわ♪ちくちく!
教室の毎日
25/05/28 11:58 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3173-1627
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
7人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3173-1627

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。