児童発達支援事業所

児童はったつ支援室まるソラ

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2675
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
児童はったつ支援室まるソラ 児童はったつ支援室まるソラ
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

体験療育は随時行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

児童はったつ支援室まるソラ/プログラム内容
【個別療育】
お子さま1人1人に合わせ、オーダーメイドのプログラムを作成いたします。言葉の遅れ、手先の不器用さ、ものの認知の仕方など、気になることはご相談ください。各専門家によるアセスメントを通し、能力を向上するために効果的なプログラムを作成していきます。

【モニタールーム】
保護者様はお子さまの療育の様子をモニタールームでご覧になることができます。毎回の療育後、担当指導員によるフィードバックの時間が設けられているため、その時間で療育中気になったこと、ご相談などお話いただけるようになっています。

スタッフの専門性・育成環境

児童はったつ支援室まるソラ/スタッフの専門性・育成環境
在籍するスタッフは、臨床心理士、保育士、など多岐に渡ります。各分野の専門知識を集結し、お子様の課題と向き合っていきます。

〇客観的指標を用いて、発達や知能、療育の効果を的確に捉えていきます。
●ポーテージチェックリスト
「乳児期の発達」「社会性」「言語」「身辺自立」「認知」「運動」の6つの領域、合計576項目の課題でお子様の発達をみていきます。

その他

児童はったつ支援室まるソラ/その他
【機能訓練室】
機能訓練室の一角は移動式の扉で区切ることができるようになっており、個別療育中に運動を行う必要があるお子様のためのお部屋になります。通常、机上課題を半分ほど行ったあと、ロールスクリーンを上げて後半に運動を行うといった流れで実施しております。
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2675

ブログ

( 187件 )

【矢川】6月の製作

2025.6.27(水) こんにちは。 個別療育を中心に行っております、児童はったつ支援室まるソラです。 例年通り梅雨入りして、ここ数年の異常な暑さに驚きが更新し続けています。夏本番に向けて、体力をつけて元気に乗り越えていきたいと思います。 6月の製作は、てるてる坊主と傘を作りました。 傘は、スズランテープを雨に見立て、その部分を指でさいて雨のしずくを貼り、大きな傘から滴る雨のように見える素敵な作品が出来上がりました。 てるてる坊主は、スポイトを使ってにじみ絵を作り、その中からそれぞれ表情豊かなてるてる坊主が顔を見せている作品です。貼った場所を覚えている子も多く、自分の作品を見つけては「にこっ」と可愛い笑顔が見られました。 じめじめした気候で気温が高い日も多いですが、子どもたちのカラフルな作品を見て、毎日癒しをもらいながら、日々健康に過ごしていきたいと思います。 個別療育中心の児童はったつ支援室まるソラ 体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問い合わせください。 【住所】国立市富士見台4-9-3 佐藤ビル2階 【受付時間】午前9時から午後6時(日曜日・祝日 定休) 【電話】042-505-9634 【メール】marusora493@gmail.com 【Instagramアカウント】@marusora0901 https://www.instagram.com/marusora0901

児童はったつ支援室まるソラ/【矢川】6月の製作
教室の毎日
25/06/27 15:02 公開

【矢川】空き状況のお知らせ

2025.6.25(水) こんにちは。 個別療育を中心に行っております、児童はったつ支援室まるソラです。 現在の矢川個別療育の空き状況についてお知らせします。 枠が空いている時間帯は振替のご案内もしやすい日時となっていますので、すでにご利用になっている方もぜひご覧ください。 平日の午前10:15~11:15の枠、14:00~15:00の枠が比較的ご案内しやすくなっております。 15:30~16:30の枠、17:00~18:00の枠については徐々に満員に近づいております。新規の申し込みの際はお早めにご相談ください。 土曜日については新規の固定利用者の方は受付終了となっております。 また、現在通われている方が振替で土曜日をご希望される場合は、日にちによっては調整が可能となっておりますので、担当職員などにご相談ください。 梅雨入りとなりはっきりとしない天気が続いていますが、お体に気をつけてお過ごしください。 個別療育中心の児童はったつ支援室まるソラ 体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問い合わせください。 【住所】国立市富士見台4-9-3 佐藤ビル2階 【受付時間】午前9時から午後6時(日曜日・祝日 定休) 【電話】042-505-9634 【メール】marusora493@gmail.com 【Instagramアカウント】@marusora0901 https://www.instagram.com/marusora0901

児童はったつ支援室まるソラ/【矢川】空き状況のお知らせ
教室の毎日
25/06/25 13:09 公開

【矢川】つばめと子育て

2025.6.3 こんにちは。 個別療育を中心に行っております、児童はったつ支援室まるソラです。 皆様は、冬も終わり少し暖かくなった頃につばめが巣作りをしていることを見かけたことはありますか? つばめは春になると南の国から日本に戻り、軒先に巣をつくります。親は子どもにせっせと餌を与え、飛び方を教え、ひなの成長を支えます。やがてひなは飛ぶ練習を始め、親鳥は根気強く見守りながら少しずつ巣立ちを促していきます。 これは、子どもが安心できる環境で成長し、自立に向かう姿に似ています。安心できる場所があることで、子どもはのびのびと自分の力を発揮することができるのです。 まるソラの支援の場でも、子どもが安全で成長できる環境で自己肯定感を育み、社会へはばたく力を身につけられるよう、暖かく見守っていくことが大切だと思っています。 つばめの成長と子どもたちの成長、どちらも愛情と援助を大事にしていきたいですね。 個別療育中心の児童はったつ支援室まるソラ 体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問い合わせください。 【住所】国立市富士見台4-9-3 佐藤ビル2階 【受付時間】午前9時から午後6時(日曜日・祝日 定休) 【電話】042-505-9634 【メール】marusora493@gmail.com 【Instagramアカウント】@marusora0901 https://www.instagram.com/marusora0901

児童はったつ支援室まるソラ/【矢川】つばめと子育て
教室の毎日
25/06/03 13:43 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 1件 )
臨床心理士・臨床発達心理士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員
児童はったつ支援室まるソラ/まるソラのスタッフ
まるソラのスタッフ
現在まるソラには臨床心理士、保育士などの様々な専門性を持った指導員が療育を行っています。
お子さまひとりひとりの様子を観察し、様々な課題について柔軟に対応していきます。
興味をお持ちの方は、まるソラまでお気軽お問い合わせください。
写真のアイコン

写真

( 9件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

事業所名「まるソラ」は「丸い空」に由来しています。
どこまでも広がる空のように大きな可能性をもって成長していくお子さまを各分野の専門家(理学療法士、臨床心理士、言語聴覚士等)がチームになって支援してまいります。
国立市にできたばかりの新しい施設です。
JR南武線矢川駅徒歩0分。駐車場も地下直結2台完備しております。
まずは見学や体験療育から「まるソラ」に来てみませんか。
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2675
地図のアイコン

地図

〒186-0003
東京都国立市富士見台4-9-3 佐藤ビル207
児童はったつ支援室まるソラの地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜18:00
10:00〜17:00
備考
月曜日~金曜日:

〇1コマ目:10:00~11:00
〇2コマ目:11:30~12:30
〇3コマ目:14:00~15:00
〇4コマ目:15:30~16:30
〇5コマ目:17:00~18:00

◉土曜日は午前10時~午後5時までの営業になります。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2675
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
20人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-2675
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。