支援のこだわり
プログラム内容
ブロッサムジュニアとは?
「早期療育を大切にする」という観点から、多様な体験ができる『集団療育プログラム」と『オーダーメイドの個別療育プログラム』をご用意しております。
(感覚統合・SST・知育・運動・ごっこ遊び等、多岐に渡ります。)
若葉台はるひ野教室では、就学や、生きづらさへの心配を感じるなど、お子さまの幸せを願う保護者さまに寄り添い、共感的にお話を伺うことを日々大切にしています。お子さまに合わせて準備する教具や個別療育プログラムで得意を見つけ、伸ばし、多様な集団療育プログラムの中では個別療育の中で習得したことや不得意にも安心して挑戦できるよう働きかけしております。
「早期療育を大切にする」という観点から、多様な体験ができる『集団療育プログラム」と『オーダーメイドの個別療育プログラム』をご用意しております。
(感覚統合・SST・知育・運動・ごっこ遊び等、多岐に渡ります。)
若葉台はるひ野教室では、就学や、生きづらさへの心配を感じるなど、お子さまの幸せを願う保護者さまに寄り添い、共感的にお話を伺うことを日々大切にしています。お子さまに合わせて準備する教具や個別療育プログラムで得意を見つけ、伸ばし、多様な集団療育プログラムの中では個別療育の中で習得したことや不得意にも安心して挑戦できるよう働きかけしております。

スタッフの専門性・育成環境
【スタッフの専門性】
福祉施設経験のある保育士、小中の通常・支援級教員、幼稚園教員経験者や臨床心理士、公認心理師取得予定の児童指導員が、経験を生かしひとりひとりに寄り添い、日々のスモールステップを大切に「褒めて伸ばす」をモットーに支援いたします。
【療育の質向上の取り組み】
専門が多分野にわたるスタッフ陣が、それぞれ研修などを受け研鑽しています。習得したことを臨床心理士、言語聴覚士を含むチームで共有し質の高い療育を実践しています。
【育成環境】
療育業界の新しい情報も柔軟に取り入れ、お子さまが穏やかに安心して過ごせるよう「気持ちいい」「楽しい」「綺麗」な環境を提供いたします。
福祉施設経験のある保育士、小中の通常・支援級教員、幼稚園教員経験者や臨床心理士、公認心理師取得予定の児童指導員が、経験を生かしひとりひとりに寄り添い、日々のスモールステップを大切に「褒めて伸ばす」をモットーに支援いたします。
【療育の質向上の取り組み】
専門が多分野にわたるスタッフ陣が、それぞれ研修などを受け研鑽しています。習得したことを臨床心理士、言語聴覚士を含むチームで共有し質の高い療育を実践しています。
【育成環境】
療育業界の新しい情報も柔軟に取り入れ、お子さまが穏やかに安心して過ごせるよう「気持ちいい」「楽しい」「綺麗」な環境を提供いたします。

その他
【モニタリング】
ご希望があれば、個別療育の様子を、サロンでモニタリングして頂けます。
【敷地内に公園完備】
敷地内に公園を完備しているので、屋外での療育も安心です。
【ブロッサムジュニアのレスパイトケア宣言!】
1.教室でのご様子やご家庭での寄り添い方について『ペアレントトレーニング』にて分かりやすくお伝えいたします。
2.土日祝や長期休暇も療育を行います。
3.定期的に保護者面談や勉強会、レクリエーションを設けます。
当教室では、地域の療育センターや学校とも連携をはかり、お子さまと保護者様をトータルで支援する、アットホームなスタイルをお約束いたします。
ご希望があれば、個別療育の様子を、サロンでモニタリングして頂けます。
【敷地内に公園完備】
敷地内に公園を完備しているので、屋外での療育も安心です。
【ブロッサムジュニアのレスパイトケア宣言!】
1.教室でのご様子やご家庭での寄り添い方について『ペアレントトレーニング』にて分かりやすくお伝えいたします。
2.土日祝や長期休暇も療育を行います。
3.定期的に保護者面談や勉強会、レクリエーションを設けます。
当教室では、地域の療育センターや学校とも連携をはかり、お子さまと保護者様をトータルで支援する、アットホームなスタイルをお約束いたします。

ブログ
在籍スタッフ
スタッフ紹介

安達美香 【管理者 児童発達支援管理責任者 公認心理師 保育士】
ブロッサムジュニア若葉台はるひ野教室の管理者兼務児童発達支援管理責任者を務めております。資格は保育士と公認心理師です。
「楽しい!」「できた!」「面白そう!」が子ども達の「やってみたい!」に繋がっていきます。そんな環境をスタッフみんなと全力で作っています。そして、日々、支援という仕事を通して、スタッフも学んでいます!
笑顔いっぱい!元気いっぱい!楽しさいっぱい!そんな教室に一度遊びに来ませんか〜?
「楽しい!」「できた!」「面白そう!」が子ども達の「やってみたい!」に繋がっていきます。そんな環境をスタッフみんなと全力で作っています。そして、日々、支援という仕事を通して、スタッフも学んでいます!
笑顔いっぱい!元気いっぱい!楽しさいっぱい!そんな教室に一度遊びに来ませんか〜?

西澤久美子 【児童発達支援管理責任者 保育士 幼稚園教諭】
前職の保育園では、ハンデのあるお子様の担当もしていました。健常児が優しく手を差し伸べる姿を目にし、互いが支え合うことのできる環境が私の理想となりました。
お子様にとっては温かみのある場所、保護者の皆さまにとっては安心できる場所となるよう努めてまいります。
お子様にとっては温かみのある場所、保護者の皆さまにとっては安心できる場所となるよう努めてまいります。

鴨志田拓実 【児童指導員】
私は、学生時代にブロッサムと出会い、働く中で教室の暖かさや、一人一人のお子様に対して全力で向き合う先生方の姿に感銘を受けました。
お子様と関わる中で支援の大切さと療育を学びながら、個別・集団活動・自由時間等お子様が興味を持ち、「楽しい」と感じるようなプログラムを作成しています。
お子様達が楽しく通え、落ち着きのある居場所となるように努め、お子様達と全力で向き合っていきたいと考えています。
お子様と関わる中で支援の大切さと療育を学びながら、個別・集団活動・自由時間等お子様が興味を持ち、「楽しい」と感じるようなプログラムを作成しています。
お子様達が楽しく通え、落ち着きのある居場所となるように努め、お子様達と全力で向き合っていきたいと考えています。
古川由美子 【保育士】
私自身が障害を持つ子を育てる中で、多くの方の理解やサポート、優しさに支えられて参りました。その子が大人になり、改めて振り返ったとき、次の世代の方々のお役に立ちたい思いが募り、保育士の資格を取ってブロッサムで働き始めました。
日々お子さまが小さな発見に目を輝かせたり、好きな活動に夢中になる姿に共感し、うまく気持ちが表せないときには寄り添い、適切な言葉かけや支援が出来る様努めて参りたいと考えています。
日々お子さまが小さな発見に目を輝かせたり、好きな活動に夢中になる姿に共感し、うまく気持ちが表せないときには寄り添い、適切な言葉かけや支援が出来る様努めて参りたいと考えています。
横野博子 【保育士】
私は大学で音楽の教員免許を取得後、音楽や演劇を中心とした教育サービス業に約10年従事していました。出産後、子供とのかかわり方・教育への関心から保育士資格ならびにリトミック研究センター上級資格を取得し、地域子育てサークルでの親子リトミック活動を行っています。また幼稚園での保育補助に3年ほど携わったのち、ブロッサムジュニアはるひ野若葉台教室にご縁をいただき本年四月より勤務しております。
お子様一人一人の素敵なところ見つけ、寄り添い、それぞれの花が開くようお手伝いができたらと思っています。
どうぞ宜しくお願い致します。
お子様一人一人の素敵なところ見つけ、寄り添い、それぞれの花が開くようお手伝いができたらと思っています。
どうぞ宜しくお願い致します。
柳美奈子 【作業療法士】
はじめまして!令和7年4月から入職させて頂きました、柳美奈子と申します。
お子様と関わる仕事は初めてですが、作業療法士として7年ほど勤めて参りました。
主には、生活動作の介助量の軽減や自立を目的にリハビリをさせて頂いておりました。
その経験を活かし、お子様と一緒に楽しみながら成長できれば幸いです。
まだまだ未熟者の私ですが、お子様やご家族様のお力になれるよう努めて参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
お子様と関わる仕事は初めてですが、作業療法士として7年ほど勤めて参りました。
主には、生活動作の介助量の軽減や自立を目的にリハビリをさせて頂いておりました。
その経験を活かし、お子様と一緒に楽しみながら成長できれば幸いです。
まだまだ未熟者の私ですが、お子様やご家族様のお力になれるよう努めて参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

檜山さやの 【保育士】
このお仕事につくまでダンスの舞台や講師をしていました。前職では運動療育士として5年ほど児童福祉施設で勤務し、様々な知識を学ばせていただきました。
現在は支援学校にも勤務しつつ、ブロッサムではサーキットクラスを担当させていただいています。また、元気な男の子2人の子育て中です。
私の中で動くこと全てが表現です。走ったり笑ったりドキドキしたり…これからもブロッサムの可愛い子供達といっぱいいっぱい心も身体も動いていけたらと思っています!
現在は支援学校にも勤務しつつ、ブロッサムではサーキットクラスを担当させていただいています。また、元気な男の子2人の子育て中です。
私の中で動くこと全てが表現です。走ったり笑ったりドキドキしたり…これからもブロッサムの可愛い子供達といっぱいいっぱい心も身体も動いていけたらと思っています!
南としこ【児童指導員】
国立音楽大学音楽教育学科卒業し幼稚園教諭一種免許を取得し、ビアノ及びリトミック講師を約25年務めております。 音楽を通してみなさんが笑顔になれるように、そして、お子様1人1人に寄り添いながら、日々、努めて参ります。

古川裕 【指導員】
このお仕事に就くまでは、37年間全世界を飛び回っていた一般企業のサラリーマン。これからは、子供たちと一緒に新たな冒険の始まりです。ちまちま行くんではなく、大きな地球規模の視点で子供たちと一緒に遊んで、新しいもの発見して学んでいきたいです!
西山 良美 【保育士】
私は学生時代に学童保育のアルバイトを経験したことがきっかけで、子どもに関わる専門職を生涯の仕事にしたいと考えて保育士になりました。保育園、学童保育、幼児教室での勤務を通して培った現場での経験とモンテッソーリ教育の資格を発達支援の現場で生かしたいという思いから入職いたしました。個性豊かなお子さまの成長の一時に関われることを幸せに思います。どうぞ宜しくお願い致します。
施設からひとこと
地図
〒215-0035 神奈川県川崎市麻生区黒川624番地5 ハルグラン若葉台
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 09:00 ~ 17:00 |
---|---|
火 | 09:00 ~ 17:00 |
水 | 09:00 ~ 17:00 |
木 | 09:00 ~ 17:00 |
金 | 09:00 ~ 17:00 |
土 | 09:00 ~ 16:00 |
日 | 09:00 ~ 16:00 |
祝日 | 09:00 ~ 16:00 |
長期休暇 | 09:00 ~ 17:00 |
備考 |
営業日:月・火・水・木・金・土・日・祝 休業日:年末年始に閉所する期間があります。 サービス提供時間:9:00〜12:00 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒215-0035 神奈川県川崎市麻生区黒川624番地5 ハルグラン若葉台 |
---|---|
URL | https://www.blossomtandt.com/ |
電話番号 | 050-3627-7733 |
近隣駅 | 若葉台駅・はるひ野駅・黒川駅・栗平駅・京王永山駅・小田急永山駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学 |
専門スタッフ | 臨床心理士・臨床発達心理士・保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・言語聴覚士・児童指導員 |
支援プログラム | 応用行動分析(ABA)・TEACCH・言語療法・遊戯療法・音楽療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育・預かり支援 |
現在の利用者 (年齢別) |
児童発達支援のほか放課後等デイサービスの提供も行っております。 |
施設名
ブロッサムジュニア若葉台はるひ野教室
住所
神奈川県川崎市麻生区黒川624番地5 ハルグラン若葉台
受入年齢
未就学
空き状況
空きあり
土日祝営業
土日祝営業あり
送迎
-
愛知県東海市名和町山畑3-1
未就学
空きあり
-
送迎あり
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。