児童発達支援事業所

児童はったつ支援室まるソラぷらすのブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3173-1627
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(100件)

【ぷらす】ちょうちょ製作🦋

2024.3.5(水) こんにちは。小集団&居宅訪問型児童発達支援を行っております、児童はったつ支援室まるソラぷらすです。 すっかり暖かくなって梅の花も咲き始め、もう春になったなぁ…と思いきや一気に気温が下がり、先日は都内でも珍しく大雪が降っていました。なかなか安定しない天気が続いていますね。みなさんも体調の変化にはくれぐれも気をつけてくださいね。 さて、暦の上では2月が終わり、3月に突入しました。 まるソラぷらすでも、子どもたちや保護者の方々から「卒園」と言う言葉を聞くことが増えてきています。私たちも「もうみんな小学生のお兄さんお姉さんになるんだな~」と嬉しいやら寂しいやら、色々な気持ちを感じながら日々過ごしています。 そんな季節の変化が感じられるまるソラぷらす。3月の壁面飾りは「ちょうちょ」を作成しました! 羽には絵の具をつけたスタンプでかわいい模様をぺったん! かわいい顔やかっこいい顔、こわ~い顔のちょうちょに、アクセサリーや服を着たちょうちょ、ハチに変身した(?!)ちょうちょ等、みんな思い思いの個性あふれる素敵なちょうちょを作ってくれました☆ まるソラぷらすにお越しの際にはぜひご覧ください! 小集団&居宅訪問型児童発達支援 児童はったつ支援室まるソラぷらす 体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。 【住所】国立市富士見台4-10-3 ADAMAS国立1階 【受付時間】午前10時から午後6時(日曜日・祝日 定休) 【電話】042-572-0003 【メール】marusora.plus@gmail.com

児童はったつ支援室まるソラぷらす/【ぷらす】ちょうちょ製作🦋
教室の毎日
25/03/05 12:09 公開

【ぷらす】レスキュー隊出動!

2025.2.19(水) こんにちは。小集団&居宅訪問型児童発達支援を行っております、児童はったつ支援室まるソラぷらすです。 今年の冬は暖かくて過ごしやすいな…と思っていましたが、先週に引き続き寒波が到来。日本海側の各地では大雪や冬の嵐で大変な様子がニュースで流れています。まるソラぷらすのあるここ国立は、強く冷たい風は吹くものの、比較的すごしやすい地域です。暦の上ではもう「春」ですが、まだまだ寒い季節が続くため体調管理を万全に、もうすぐやってくる「春」を待ちましょう! さて、今回は療育の様子をご紹介します♪ 今週はサーキットで「どうぶつレスキュー!」というあそびを行いました。ロープを使い、まるで本物の「レスキュー隊」の様に颯爽とサーキットを駆け抜けていきます! 先ずはお腹にどうぶつを貼り付け、レスキュー開始!手や腕の力を使ってロープを伝い、上に進んでいきます。脚の力を使わずに、自分の身体を手や腕だけで支えて進むのはとても大変でしたが、上半身をうまく使ってがんばっていました。なかには苦戦する子もいましたが、みんなからの「がんばれー!」の掛け声で、最後まで諦めず取り組む姿が見られました。 最後はお腹に貼り付けたどうぶつをロープの先にあるかごに入れて完了です。「かっこよかった!もう一回やりたい!」とお話してくれる子どもたちが続出。みんな本物のレスキュー隊員になったような、かっこいい姿がみられた素敵なプログラムとなりました! 小集団&居宅訪問型児童発達支援 児童はったつ支援室まるソラぷらす 体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。 【住所】国立市富士見台4-10-3 ADAMAS国立1階 【受付時間】午前10時から午後6時(日曜日・祝日 定休) 【電話】042-572-0003 【メール】marusora.plus@gmail.com

児童はったつ支援室まるソラぷらす/【ぷらす】レスキュー隊出動!
教室の毎日
25/02/19 12:42 公開

【ぷらす】節分製作!!

2025.2.6(木) こんにちは。小集団&居宅訪問型児童発達支援を行っております、児童はったつ支援室まるソラぷらすです。 節分を過ぎてもまだまだ厳しい寒さが続きますね…春が待ち遠しいこの頃。体調にお変わりありませんか。 さて、今回は2月の壁面「節分製作」について紹介します! はじめに鬼の顔を描きました。勇ましい顔、にっこりした顔、驚いたような顔、まつげを描いたりウィンクしていたり…思い思いに豊かな表情を描いていました。その後は花紙を丸めて海苔巻きに貼り付け、恵方巻も作りました。丸め方も貼り付け方もそれぞれで、子どもたちのセンスと個性が発揮され、素敵な壁面が完成しました! ところで、節分の豆まきといえば「鬼は外、福は内」という掛け声がよく知られていますが、この掛け声は地域ごとに異なる場合があるそうです。例えば京都では鬼も福の一部ととらえ「福は内」のみ唱えたり、奈良の一部では鬼を家族の一員として迎え入れ心を改めてもらうという意味を込めて「鬼は内」と言うそうです。何気なく覚えていた掛け声も、地域によって違っていたり、掛け声に込められた背景も地域の歴史や文化によって違っているのだと思うと、「節分」の奥深さを感じますね…! 小集団&居宅訪問型児童発達支援 児童はったつ支援室まるソラぷらす 体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。 【住所】国立市富士見台4-10-3 ADAMAS国立1階 【受付時間】午前10時から午後6時(日曜日・祝日 定休) 【電話】042-572-0003 【メール】marusora.plus@gmail.com

児童はったつ支援室まるソラぷらす/【ぷらす】節分製作!!
教室の毎日
25/02/06 14:32 公開

【ぷらす】サンドイッチづくり♪

2025.1.22(水) こんにちは。小集団&居宅訪問型児童発達支援を行っております、児童はったつ支援室まるソラぷらすです。 新年が開けたかと思いきや、もうすぐ1月も終わりが近づいています。 2月といえば節分やバレンタインデーなどのイベントが待っています! 恵方巻にチョコレートなど美味しい食べ物もたくさんで、私はまだまだ食べることを止められなさそうです…(笑) さて、今回は最近の療育の様子をご紹介します! 先日の教室課題では、みんなでサンドイッチ作りをしました!見本を見ながらお客さんの注文通りにサンドイッチを作ることができました。最後はトングで上手にポテトも盛り付けて、美味しそうなサンドイッチセットの完成! みんな楽しんで美味しそうなサンドイッチを作ることができました☻♡ サーキットではお友達と協力する島渡りゲームをしました。 1から8までの数字マットを順番に並べるのですが、難しくて迷っているお友達に「次は4だよ!」「青いマットだよ!」とヒントを教えてあげるお友達が…!! お友達を助けてあげるすてきな子どもたちの姿が見ることができました…☆ 小集団&居宅訪問型児童発達支援 児童はったつ支援室まるソラぷらす 体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。 【住所】国立市富士見台4-10-3 ADAMAS国立1階 【受付時間】午前10時から午後6時(日曜日・祝日 定休) 【電話】042-572-0003 【メール】marusora.plus@gmail.com

児童はったつ支援室まるソラぷらす/【ぷらす】サンドイッチづくり♪
教室の毎日
25/01/22 12:38 公開

【ぷらす】本年もよろしくお願い致します!

2025.1.4 こんにちは。小集団&居宅訪問型児童発達支援を行っております、児童はったつ支援室まるソラぷらすです。 2025年になりました! 本年もまるソラをどうぞよろしくお願い致します。 皆様はお正月をどのように過ごしましたか? 私は家族で集まり、美味しい物をたくさん食べて、たくさん寝て…気付けば1月4日に!(少し体が大きくなったような、気がしないような…) まるソラでは今日から子どもたちの通所が始まり、元気な声が聞こえてきています。 玄関で「あけましておめでとうございます」としっかりご挨拶ができるお友達がたくさんいて、感動しました! また、「おばあちゃんの家に遊びにいった」「これから初詣にいくの!」などなど、お正月に楽しかった出来事を教えてくれました☆ お正月が終わったかと思えば、すぐそこには春が… 就学・進級するお子様たちのお力に少しでもなれるように、まるソラ一丸となって頑張って参ります! 写真は1月の壁面【だるま】です。 子どもたちが思い思いの顔を書いてくれました♪ よーくみると、子どもたちの顔に似ているような? 何度転んでも起き上がる強さを持って!!!!! 小集団&居宅訪問型児童発達支援 児童はったつ支援室まるソラぷらす 体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。 【住所】国立市富士見台4-10-3 ADAMAS国立1階 【受付時間】午前10時から午後6時(日曜日・祝日 定休) 【電話】042-572-0003 【メール】marusora.plus@gmail.com

児童はったつ支援室まるソラぷらす/【ぷらす】本年もよろしくお願い致します!
教室の毎日
25/01/04 11:25 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3173-1627
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
3人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3173-1627

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。