児童発達支援事業所

児童はったつ支援室まるソラぷらすのブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3173-1627
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(100件)

【ぷらす】11月 壁面紹介♪

2024.11.1(金) こんにちは。小集団&居宅訪問型児童発達支援を行っております、児童はったつ支援室まるソラぷらすです。 ようやく夏の暑さから解放され、ホッと一息…秋を楽しもう!と思っていたら、急に冬並みの寒さ…急な寒暖差に身体がついて来ませんね。そんな季節の変わり目でも、子どもたちは日々元気いっぱいで教室に来てくれます。子どもたちからパワーをお裾分けしてもらい、毎日を乗り切るまるソラぷらすの先生たちです。 さて、本日は季節の壁面製作をご紹介します。秋と言えば紅葉、落ち葉、焼き芋などなど、この時期ならではの趣がありますね。まるソラぷらすでは「みのむし」を製作しました。 まずはみのむしの台紙に、笑った顔や怒った顔、目がぐるぐる回っている顔など、様々な表情を描いています。その後は、折り紙をハサミで切り、みのむしの「みの」の部分を貼り付けます。綺麗に色を揃えて貼り付ける子や、手足の様に横や縦に紙を飛び出させる子、こちらもまた個性が光ります。 「できた!先生見て!」と目をきらきらさせながら、自分の「みのむし」を渡してくれる子どもたち。どれも個性たっぷりで素敵な作品となりました。 みのむしが、「ガ」の幼虫なのは、皆さんご存じでしょうか? みのむしの「みの」は口から出した糸で、枯葉や枝をつなぎ合わせて作られています。みのむしの糸の強度は、「天然繊維で最強と言われてきたクモよりも強い」「ナイロンの4倍」といった研究結果があり、とても丈夫なのだそうですよ! 小集団&居宅訪問型児童発達支援 児童はったつ支援室まるソラぷらす 体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。 【住所】国立市富士見台4-10-3 ADAMAS国立1階 【受付時間】午前10時から午後6時(日曜日・祝日 定休) 【電話】042-572-0003 【メール】marusora.plus@gmail.com

児童はったつ支援室まるソラぷらす/【ぷらす】11月 壁面紹介♪
教室の毎日
24/11/01 10:35 公開

避難訓練!

2024.10.18(金) こんにちは。小集団&居宅訪問型児童発達支援を行っております、児童はったつ支援室まるソラぷらすです。 ようやく秋らしく、涼しい季節になりました。最近は外を歩くと金木犀の良い香りがして、「秋になったな」と実感しています。あっという間に秋が終わる前に、紅葉などで秋の自然を感じたいですね! 本日、まるソラぷらすでは、地震発生時と不審者が来たことを想定した訓練を行いました。今回はその様子について紹介したいと思います。訓練では子ども役、先生役、不審者役に分かれて避難訓練を実施しました。 地震が発生した際は、机の下に隠れるとともに防災頭巾を被り、身の安全を確保します。その後サーキットに移動して点呼をとりました。実際に大地震が起きた際は矢川上公園へ避難し、保護者の方へご連絡いたします。 次に不審者が来た際の対応について紹介します。 不審者の訓練ではお子さんを安全に誘導できるように、ルートの確認等を行いました。また、実際に不審者が来た際の先生の対応方法や誰が通報するか等についても確認しました。 まるソラぷらすの療育では、11月に避難訓練を実施する予定です! 地震や火事、不審者が来た際など安全に迅速な対応ができるように、今後も訓練を行っていきたいと思います。 小集団&居宅訪問型児童発達支援 児童はったつ支援室まるソラぷらす 体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。 【住所】国立市富士見台4-10-3 ADAMAS国立1階 【受付時間】午前10時から午後6時(日曜日・祝日 定休) 【電話】042-572-0003 【メール】marusora.plus@gmail.com

児童はったつ支援室まるソラぷらす/避難訓練!
教室の毎日
24/10/18 10:42 公開

Trick or Treat

2024.10.3(木) こんにちは。小集団&居宅訪問型児童発達支援を行っております、児童はったつ支援室まるソラぷらすです。 やっと涼しくなったと思ったら、また真夏日に戻ったりして気まぐれな季節が続いていますね。秋はどこに行っちゃったのでしょう…?こんな季節の変わり目の服は何着ればいいかわからなくなっちゃいますね。温度差が激しいので皆様もご自愛ください。 10月のまるソラぷらすにはハロウィンのおばけたちが大集合しました👻 可愛いお顔をしたおばけから、怖いお顔のおばけまで色んなおばけを作りました。 「可愛いおばけをつくる!」といってくりくりの目やほっぺたを描いたお子さんもいれば、キャンディに貼るシールを目やお鼻に見立てて貼っているお子さんもいました。 それぞれのアイデアが光っているおばけたちをぜひ見てみてください。 ハロウィンはもともと収穫祭だったのですが、時代や文化の変化に合わせて現在ではお祭りになっていますね。まるソラぷらすでもハロウィンの遊びがありますのでお楽しみに! 小集団&居宅訪問型児童発達支援 児童はったつ支援室まるソラぷらす 体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。 【住所】国立市富士見台4-10-3 ADAMAS国立1階 【受付時間】午前10時から午後6時(日曜日・祝日 定休) 【電話】042-572-0003 【メール】marusora.plus@gmail.com

児童はったつ支援室まるソラぷらす/Trick or Treat
教室の毎日
24/10/03 11:38 公開

【ぷらす】ミニ運動会!!

2024.9.18(水) こんにちは。小集団&居宅訪問型児童発達支援を行っております、児童はったつ支援室まるソラぷらすです。 いつの間にかもう9月です! 街を歩くとサツマイモや栗や梨など、秋の美味しい食べ物が目につくようになってきました💛 でも、まだまだ暑い日が続いています…。秋の美味しいものを食べて、厳しい残暑も乗り越えていきましょうね☻ さて、9月といえば運動会の季節です! まるソラぷらすでも、「ミニ運動会」を実施しました。みんなでバトンを繋ぐバトンリレーや、手を使わないで玉を運ぶ(?!)玉入れなど、みんな楽しみながら一生懸命頑張ってくれました! 綱引きでは先生vs子どもたちの勝負もしましたが、結果はなんと……子どもたちの勝ち!勝った後はおともだちとハイタッチで、嬉しい気持ちを分かち合いました♪ 運動会が苦手な子も得意な子も、みんなが笑顔で楽しんだまるソラぷらす運動会でした💛 運動会本番も楽しめますように…☆ 小集団&居宅訪問型児童発達支援 児童はったつ支援室まるソラぷらす 体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。 【住所】国立市富士見台4-10-3 ADAMAS国立1階 【受付時間】午前10時から午後6時(日曜日・祝日 定休) 【電話】042-572-0003 【メール】marusora.plus@gmail.com

児童はったつ支援室まるソラぷらす/【ぷらす】ミニ運動会!!
教室の毎日
24/09/18 12:29 公開

【ぷらす】9月製作紹介☆

2024.9.9(月) こんにちは。小集団&居宅訪問型児童発達支援を行っております、児童はったつ支援室まるソラぷらすです。 日中はまだまだ真夏のように暑い日もありますが、日が落ちるのは少しずつ早くなってきましたね。早く秋が来てほしいな~と思う毎日です。コンビニでは、お芋のスイーツやお菓子がたくさん出てきてやっとこの時期が来た!!と嬉しく感じております^^皆さまのおすすめがありましたらぜひ教えてくださいっ! さて、今月の壁面紹介です☆ 今回はたくさんの「ぶどう」をみんなで作りました!小さな粒を半分に折って、もう一枚の粒と張り合わせてみたり、小さな粒を台紙に貼ったりしています。貼り合わせたぶどうの粒を見て「絵本みたい!!」と話すお子さんや、「ぼくぶどう好きなんだ!」と教えてくれるお子さんもいましたよ。 秋は美味しい食べ物がたくさん食べられる季節なので、今からわくわくが止まりませんね☆ そして、まるソラぷらすでは、今週「ミニ運動会」を開催します! サーキットでたくさん身体を動かしながら遊んでいきたいと思います。 小集団&居宅訪問型児童発達支援 児童はったつ支援室まるソラぷらす 体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。 【住所】国立市富士見台4-10-3 ADAMAS国立1階 【受付時間】午前10時から午後6時(日曜日・祝日 定休) 【電話】042-572-0003 【メール】marusora.plus@gmail.com

児童はったつ支援室まるソラぷらす/【ぷらす】9月製作紹介☆
教室の毎日
24/09/09 11:04 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3173-1627
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
4人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3173-1627

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。