2025.11.10(月)
こんにちは。小集団&居宅訪問型児童発達支援を行っております、児童はったつ支援室まるソラぷらすです。
今年も残り2ヶ月となりました!朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね🥶
インフルエンザが流行しているので、皆さまお気をつけてお過ごしくださいね!
さて今日は、先日安全指導として行なった防災訓練(火災)についてご紹介します。
療育では、火事が起きた時に、子どもたち一人ひとりが落ち着いて行動できるように大事なお約束である、「おはしもち」について伝えました。
「お」→おさない(お友達とぶつかって怪我をする可能性がある為)
「は」→はしらない(転んで怪我をしないように)
「し」→しゃべらない(避難指示を聞く為)
「も」→もどらない(大事な玩具等を取りに戻ると、火事に巻き込まれるため)
「ち」→ちかづかない(火に近づくと火傷する為)
そして、「なかない」ということも伝えました!(落ち着いて避難できるように)
火災の時はハンカチや手等で鼻や口を覆い、煙を吸わないようにし、できるだけ低い姿勢で逃げます。今回は実際に火事が起きたことを想定し、教室からサーキットへ避難を行いました!みんな約束を守って、真剣な表情で取り組んでいました☆
その後、サーキットの運動活動では火災に関した遊びを取り入れました!
もし、当事業所ビルや近隣で火災が起きた際には、スーパーさえきさん(徒歩5分くらい)の横にある、「矢川上公園」に避難し、安全が確保され次第保護者の皆様へご連絡し、引き渡すという流れとなっていますので、よろしくお願いいたします。
小集団&居宅訪問型児童発達支援 児童はったつ支援室まるソラぷらす
体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。
【住所】国立市富士見台4-10-3 ADAMAS国立1階
【受付時間】午前10時から午後6時(日曜日・祝日 定休)
【電話】042-572-0003
【メール】marusora.plus@gmail.com
こんにちは。小集団&居宅訪問型児童発達支援を行っております、児童はったつ支援室まるソラぷらすです。
今年も残り2ヶ月となりました!朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね🥶
インフルエンザが流行しているので、皆さまお気をつけてお過ごしくださいね!
さて今日は、先日安全指導として行なった防災訓練(火災)についてご紹介します。
療育では、火事が起きた時に、子どもたち一人ひとりが落ち着いて行動できるように大事なお約束である、「おはしもち」について伝えました。
「お」→おさない(お友達とぶつかって怪我をする可能性がある為)
「は」→はしらない(転んで怪我をしないように)
「し」→しゃべらない(避難指示を聞く為)
「も」→もどらない(大事な玩具等を取りに戻ると、火事に巻き込まれるため)
「ち」→ちかづかない(火に近づくと火傷する為)
そして、「なかない」ということも伝えました!(落ち着いて避難できるように)
火災の時はハンカチや手等で鼻や口を覆い、煙を吸わないようにし、できるだけ低い姿勢で逃げます。今回は実際に火事が起きたことを想定し、教室からサーキットへ避難を行いました!みんな約束を守って、真剣な表情で取り組んでいました☆
その後、サーキットの運動活動では火災に関した遊びを取り入れました!
もし、当事業所ビルや近隣で火災が起きた際には、スーパーさえきさん(徒歩5分くらい)の横にある、「矢川上公園」に避難し、安全が確保され次第保護者の皆様へご連絡し、引き渡すという流れとなっていますので、よろしくお願いいたします。
小集団&居宅訪問型児童発達支援 児童はったつ支援室まるソラぷらす
体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問合せください。
【住所】国立市富士見台4-10-3 ADAMAS国立1階
【受付時間】午前10時から午後6時(日曜日・祝日 定休)
【電話】042-572-0003
【メール】marusora.plus@gmail.com