
こんにちは
AIAIPLUS新柏です
今日ご紹介するのは
学習プログラムでの小集団療育の様子です。
みんな夢中になって絵を描いていますね!
白い紙を渡して「好きな物かいていいよ」と伝えても
何も書けないお子さまがいます。
・なにを書いていいかわからない
・書きたいものをどう書いていいかわからない
・絵に苦手意識や嫌な思い出がある
理由は様々です
「自分で描けた!」「描いた絵を褒めてもらえた!」
と成功体験を積むことで
少しずつ絵を描くことが楽しくなるかもしれません
この日はイラストカードを机の真ん中に置いて
形や色をお友だちと共有しながら絵を描きました
普段絵をあまり書きたがらないお子さまも
楽しそうに取り組んでくれました。
話を聞き続けるには、共同注意という力必要です。
共同注意とは、相手と自分のイメージが共有できることです。
イメージできることで、話の理解が出来て聞き続ける事できるようになります。
AIAIPLUSでは、各活動を通して共同注意力が育つよう支援しています。
担当者:川島
------------------------------------------------------------------------------
AIAIPLUS新柏では
相談会・療育体験を随時実施しております。
詳しくはお電話にてお問い合わせください。
☎ 04-7190-5972 ☎
AIAIPLUS新柏です
今日ご紹介するのは
学習プログラムでの小集団療育の様子です。
みんな夢中になって絵を描いていますね!
白い紙を渡して「好きな物かいていいよ」と伝えても
何も書けないお子さまがいます。
・なにを書いていいかわからない
・書きたいものをどう書いていいかわからない
・絵に苦手意識や嫌な思い出がある
理由は様々です
「自分で描けた!」「描いた絵を褒めてもらえた!」
と成功体験を積むことで
少しずつ絵を描くことが楽しくなるかもしれません
この日はイラストカードを机の真ん中に置いて
形や色をお友だちと共有しながら絵を描きました
普段絵をあまり書きたがらないお子さまも
楽しそうに取り組んでくれました。
話を聞き続けるには、共同注意という力必要です。
共同注意とは、相手と自分のイメージが共有できることです。
イメージできることで、話の理解が出来て聞き続ける事できるようになります。
AIAIPLUSでは、各活動を通して共同注意力が育つよう支援しています。
担当者:川島
------------------------------------------------------------------------------
AIAIPLUS新柏では
相談会・療育体験を随時実施しております。
詳しくはお電話にてお問い合わせください。
☎ 04-7190-5972 ☎