児童発達支援事業所
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

キッズフロンティアⅤ番館

近隣駅: 馬橋駅、新松戸駅、幸谷駅 / 〒270-0027 千葉県松戸市二ツ木1860番地1 グランヒル松戸1A

月間制作🥚信号ゲーム🚥かるた対決

教室の毎日
【児童発達支援・放課後デイサービス】

少しずつ気温が上がってきましたね🌞お花見も今週末が最後かな?🌸

午前の活動では児童発達支援のお友達は〈月間制作〉を行いました🍳

今年度の月間制作もスタートです♪

4月は卵です!折り紙に切れ目がついているので縦にびりびりちぎります。

ちぎるのが難しいお友達も切れ目がついているととても上手にちぎることができたね👏

お話を聞いていなかったようで切れ目のないところからちぎっているお友達も…👀

再度一緒に確認をしながら行いました。

折り紙をちぎった後はのりで貼り付けです。

折り紙の部分は鳥の巣をイメージ🏠

画用紙の下のほうに貼る・ばってんになるように貼ることを伝えました!

どう貼ったらばってんになるかなぁ??考えながら貼ってみたよ☺

鳥の巣ができたら卵を貼り付けます🥚🥚

卵の向きもお山になっているほうが上だよ!

向きの確認をしてから貼りました。

最後にクレヨンで卵の柄を描きました🐣🐣

どんな色の卵にしようか?柄はなににしようかな?悩んでいるお友達もいました。

クレヨンを使う際にはお隣に座っているお友達と一緒に仲良く使うことができました(●´ω`●)

使いたい色がある時には「貸して」と伝える練習もしたよ☆

そして…オリジナルの卵が完成✨個性豊かな素敵な卵ができました💗




放課後デイサービスのお友達は〈お勉強〉をしています✏

学校の宿題を持参しているお友達は漢字や算数プリント、音読などを行いました。

宿題が終わると…「キッズのプリントもやる~」自ら取り組む子もいました💮

とても集中してお勉強することができたね(^^)




お昼ご飯を食べて自由遊び♪

ニューブロックでロボット🤖を作って戦いごっこをしたり

みんなでかくれんぼしよう!とお友達を誘ってかくれんぼや

室内は走れないので、寝た状態で行うだるまさん転んだなど工夫しながら遊んでいました🐛

たくさん遊んだ後は午後の活動です!

「信号ゲーム」🚦を行いました。
まずは小学生から行います。

小さいお友だちはお兄さん・お姉さんがどうやって行っているのか真剣にみていました✨

青は一歩前にジャンプ、赤は止まれ、黄色は後ろにジャンプです。

反応が早かったり、身体がびくっとなりながらも踏ん張って我慢したり、しっかり止まることもできました👏

楽しみながら交通ルールを学ぶことができました😊

活動後は小さなお友だちはお帰りの準備をして帰宅です👋

また来週~🌟




小学生の活動は「かるた」です

周りを見渡しながら札を一生懸命覚えたり、

指導員の言葉に聞き耳を立てながら集中して行っていました

段々と白熱し一枚一枚で一喜一憂しました😊楽しかったね♪

その後は自由遊びでミサンガを作りながら過ごしたよ

始めはやり方に戸惑ったけれど、慣れたら素早くできました👏

とても集中して行い、また友達ともどこまでできた?と聞きあいながら行っていました

残りはお家で作る!とみんなおうちにもって帰りました。

おやつはみんなでワイワイ楽しく食べ、その後後片付けも自分たちでできました

静かに事務室まで行くと台所で使ったお皿を丁寧に洗うことができました。ピカピカです✨

洗うのが楽しくてもっとやりたい!という子もいて、楽しみながら行えました

その後お帰りの支度をして今日はおしまい😄

また来週元気な姿をみせてね♪待ってるよ~

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。