児童発達支援事業所
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

LITALICOジュニア福岡中央教室

近隣駅: 渡辺通駅、薬院駅 / 〒810-0011 福岡県福岡市中央区高砂一丁目2-4 C-SABLE 2階 201号室
電話で聞く場合はこちら 050-3196-5763

運動プログラムについて

教室の毎日
こんにちは!LITALICOジュニア福岡中央教室です。

元気に遊んで、たくさん身体を動かして、出来る運動を増やして欲しい・・・どうしたら運動を好きになってくれるかな?そんなふうに思うこと、ありますよね。

LITALICOジュニアでは、指導の中で運動のプログラムも実施しています。

ということで、本日は『走る』プログラムの一部を紹介を致します!


■『走る』の運動プログラム
 LITALICOで行う『走る』運動プログラムに鬼ごっこがあります。鬼ごっこと一言でいっても、シンプルな鬼ごっこ、氷鬼、色鬼と実は種類がたくさんあります。お子さまに合わせてルールを変え、楽しめるように工夫をしています。

■鬼ごっこによって期待されること
①身体能力が向上する
 鬼から思いっきり逃げたり、また鬼になって追いかけることで楽しく全身運動を行うことができ、体力の向上が期待されます。また、走る方向を変えたり急ブレーキをかけることで自然と身体をコントロールする力がつきます。

②状況判断能力がつく
 ゲーム全体を見て鬼が入れ替わったことを理解し「誰から逃げるのか」を理解する必要があります。遊びに熱中する中で状況判断能力が養われます。

③社会性が身につく
 じゃんけんをする、タッチされたら鬼になるなど、ルール理解が必要になります。楽しく遊んでいる中で、ルールやきまりを守って友達とかかわる練習ができます。

■鬼ごっこをするときの工夫

〇お子さまの年齢や発達に合わせてルールを易化・軟化させ、楽しく継続して参加できるようにしています。
〇状況判断に難しさがあるお子さまのために「今だれが鬼か」をわかりやすくワッペンを貼ってゲームをします。
〇口頭での複雑なルール説明の理解が難しい場合、視覚的に補助を入れて説明を行います。

LITALICOジュニアには運動グッズもたくさんあります!
スキルを着実に獲得していけるよう、現状のスキルをしっかりとアセスメントした上で
お子さまにとって最適な教材・環境を用意して指導を実施していきます。
お子さまひとりひとりに合わせた指導で一緒に「できた」を増やしていきましょう。
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

LITALICOジュニア福岡中央教室

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。