こんにちは☆
プロリハ牟佐です。
今回は小集団療育での様子についてです。
プロリハ牟佐では、木曜日に小集団療育を行っています。
今年度は初めて、畑での野菜つくりに挑戦です。
園でも行う活動ではありますが、園では一人一つの苗はない事が多いかと思います。小集団で行う中で、ゆっくり土の感触を感じたり、スコップを使って掘って見たり、苗を植えたりという経験を行います。特に苗をカップから出して植えると言う作業は、苗が折れないようにする力加減も必要で子どもたちは難しそうでした。
今回は地域の方に野菜名人になってもらい、子どもたちに野菜の植え方を教えていただきました。「穴はこのくらいでいいですか?」「(苗を出すのを)手伝ってください」など普段慣れている支援者ではなく、名人たちに助けてもらうことで、関わり方を学んだり、地域の方との触れ合いにもなりました。
畑をしていると、散歩していた地域の方が声を掛けてくれたり、見回りをしていたお巡りさんが立ち寄ってくれたりと、地域の暖かさを感じた時間でもありました。
プロリハ牟佐では地域との交流も大切にしながら、子どもたちの支援を行っています。
今後は、子どもたちと水やりをしたり、成長を観察したり、収穫・調理などの活動を楽しんでいきたいと思っています。
プロリハ牟佐では、「児童発達支援」の利用希望の方について、随時見学を受け付けております。(個別・小集団)
平日の午前中に空きがあります。午後・小集団につきましてはご相談ください。
ご利用をご検討の方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
野菜を植えたよ ~地域交流~
教室の毎日
25/04/25 11:38
