放課後等デイサービス

【学習療育が充実】 Gripキッズ八千代緑が丘校 (^^)/のブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業

📚2030年通知表の新常識とGripキッズの挑戦✨

📝2030年から通知表はどう変わる?
文部科学省は次期学習指導要領において、
通知表の評定から 「主体的に学習に取り組む態度
(=関心・意欲・態度)」を外す方向で検討しています。

その理由は…
🔹教師の主観が入りやすく、公平性に課題がある
🔹子どもが「頑張っても評価されない」と感じることがある
🔹教師の評価負担が大きい

📘 今後の通知表はどうなるの?
通知表の数値評価は、以下の2つの観点に絞られる予定です:

1️⃣ 知識・技能:テストの点数や基本的な理解
2️⃣ 思考・判断・表現:応用力・説明力・論理的な考え方・創造性

つまり…
💡「授業態度」や「やる気」だけでは評価されず、
📊 テストや課題で力を発揮すれば高評価に
つながる可能性があります。

🤝でも、協働や表現の力も大切!

「思考・判断・表現」の評価には、
以下のような活動も含まれます:

🎤発表・プレゼンテーション
📝レポート・作文・図解などの書面表現
🎨図工・音楽などの創造的アウトプット
👥ディスカッションや協働活動

つまり、テストだけではなく、
表現や協働のプロセスも評価に含まれる
という方向性は維持されています✨

上記の活動は、子どもたちの
思考力・表現力・社会性を育む
“未来の学び”の土台になります。

今後は、
✔️テストの点も大事
✔️お友達と協働で行うライフワークも重要
✔️「学力」や「論理力」「表現力」が今以上に重要

🌱 Gripキッズの取り組み
📖学習・言葉
🗣️論理力・表現力
🤗社会的スキルの向上

子どもたちが未来の学びに向かって、
一人ひとりの「できる」を大切に育てています🌈

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。