放課後等デイサービス

【学習療育が充実】 Gripキッズ八千代緑が丘校 (^^)/のブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
NEW

「遊園地で育つ“生きる力”」Gripキッズ八千代緑が丘校

昨日も行ってきました🎡
「あらかわ遊園」

子どもたちは、
各々ポーズを決めて
📷写真撮影✨

風もなく暖かい気候でしたので、
遊び😄日和
70分待ちの乗り物🎢も多く、
子どもたちは、
お行儀よく並べていました👏

「もぐもぐハウス🍦」では、
店員のお姉さん・お兄さんに
注文から支払い💰まで一人で
行いました。

注文する→支払う→受け取る

この流れは、子どもたちに
どのような学びがあるのでしょうか?

1. 順序立てて行動する力(実行機能)
「注文、支払い、受け取る」という
ステップの理解と実行は、
日常生活の中でとても大切なスキルです。

2. コミュニケーション力
注文時に「〇〇ください」と伝えることで、
相手に自分の希望を伝える練習です。

3. 社会的ルールの理解
お金を払って商品を受け取るという流れは、
社会の中でのやりとりの基本。

「順番を待つ」「ありがとうを言う」など、
マナーやルールの学習にもつながります。

4. 数やお金の概念
支払いの場面では、
金額の理解や数のやりとりが
自然に含まれます。

実際にお金を使うことで、
「お金には限りがある」「選ぶことの大切さ」など、
価値の感覚も育ちます。

そして最後に、
5. 自己決定と達成感
自分で選んで、やりとげて、受け取る。
この一連の体験は、
「できた!」という自己効力感を育てます。

この小さな成功体験が、
子どもたちの自信や自立心の芽生え🌱
に繋がるはずです!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。