児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

LITALICOジュニア大船教室

近隣駅: 大船駅、富士見町駅 / 〒247-0056 神奈川県鎌倉市大船1丁目13−10ヘリオドール大船201号室
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7595

保育所等訪問支援って、何ができるの?

教室の毎日
こんにちは!
LITALICOジュニア大船教室です。

梅雨の蒸し暑さが続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
こんな時期は、外出から戻り建物の中に入った際に空調が効いていると嬉しくなりますね。
外に出ていくという事で、LITALICOジュニア大船教室では保育所等訪問支援のサービスも実施する予定となっています。

今回のブログでは「保育所等訪問支援」について、簡単にではありますがご説明いたします!

<保育所等訪問支援って何?>
・児童福祉法の定める、お子様の過ごす環境へのアプローチを中心としたサービスです。
・「保育所等訪問支援」のサービス支給決定(受給者証の追加記載)が必要となります。原則、料金の1割をご負担いただくサービスとなっています。
・療育センター等の巡回とは異なり、毎月複数回、お通いの園や小学校にに訪問します。

<保育所等訪問支援の目標(目的)って何?>
 LITALICO以外でも保育所等訪問支援を実施している事業所があり、各事業所によって目標は若干異なるかと思いますが、LITALICOジュニア大船教室では次のような事を目指して取り組んでいきます。

〇年長のお子さまの、小学校入学に向けて必要な「集団の中でのサポート」や「環境整備」を見つけ、親御様・進学先の担任の先生と共有する事で、お子さまが安心して通えるようにサポートをしていきます。

〇年中以下のお子様の、集団生活の中で「できている事」「困っている事」「先生が工夫してくださっている事」を見つけ、親御様・園・LITALICOの三者で情報共有し「より良い、安心した生活」を送れるようサポートします。

〇園の先生が普段からしておられる「素敵な関わり方」を、一緒に言語化していく事で、先生が意識的に継続して行っていただけるようサポートします。

〇ご家庭で練習できる事、LITALICOで取り組んでいくことを整理し、お子様の「できた」 親御様の「成長実感」につなげて参ります。

<保育所等訪問支援を受けるためには?>
 支援開始までの流れを簡単にまとめました。事業所や教室によって若干異なりますが、参考までにご確認ください。

①園に「保育所等訪問支援」の利用の希望を伝える
②受給者証の申請(サービスの支給決定)を行う
③初回訪問日の調整
④「保育所等訪問支援」のサービス利用契約の締結
⑤「保育所等訪問支援」の支援計画のご説明
⑥初回訪問

*LITALICOでは、親御様と園の良好な関係を保つ為、親御様自身に園の訪問受入れ承諾の確認をしていただいています。コロナ禍での外部受け入れの状況や、園の教育方針によっては訪問を断られる場合もありますので予めご了承ください。

<LITALICOの保育所等訪問支援はここがポイント!>
 LITALICOの保育所等訪問支援で実際に行っている取組みを、少しだけ紹介させていただきます。

〇毎回、訪問の際のご様子を記録に起こし、親御様に共有します。

〇訪問のご様子について詳細を、直接、もしくはお電話にてフィードバックします。

〇担当の先生に、直近のご様子や当日のご様子についてヒアリングし、状況の把握を行います。

〇園の状況やLITALICOでの授業の様子を踏まえた「保育所等訪問支援専用支援計画」を作成し、お子様に合わせたサポートを検討します。

以上となります。
いかがだったでしょうか?

 LITALICOでは、お子様自身への支援に加え、そのお子様を取り巻く環境へのサポートも並行して行いながら「楽しく、安心した生活」を送れるようサポートして参ります。
 是非、LITALICOの教室をご利用いただき、保育所等訪問支援もご活用ください。
 引き続き、宜しくお願い致します。

 ---------------------------------------------------------------------
◇◆◇2022年度ご利用者さま募集!◇◆◇

LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、
現在体験授業を積極的におこなっています。
また、関係機関の方の見学も今後予定しております。

興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

LITALICOジュニア大船教室

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。