こんにちはLITALICOジュニア大船教室です!
本日はお約束カードについてご紹介させていただきます。
LITALICOでは集団でのルールをカードで確認しています。
声掛けだけでは情報が入り辛いお子さまや、目から入る情報の方が得意なお子さまに向けて、端的に分かりやすく伝えることができます。
LITALICOでは以下のようなカードを使っています。
①声の大きさカード
声の大きさを動物と数字で表したカードです。
「声小さくして」「大きいよ」などの抽象的な伝え方では、出してほしい声の大きさが分かりづらく伝わらないこともあります。
活動の前ににカードを見ながら「ネズミさんの大きさってどれくらいかな?」と、それぞれの動物や数字がどれくらいの大きさか確認します。
②挙手のカード
集団ではお話したいときや要求があるときに、手を挙げてから発言するよう確認しています。
最初は目の前にカードを出されることで、お約束を思い出し、すぐに話し始めるのではなく手を挙げるという行動に変えられるようにしています。
また、そのカードをお子さまから見えるホワイトボードに貼ることによって、お子さま自身で「手を挙げる」というルールに気が付けるようにしています。
以上、お約束カードのご紹介でした!
◇◆◇2025年度/2026年度 ご利用者さま募集!◇◆◇
LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在も体験授業を積極的に行っています。
お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。
また、関係機関の方の見学も予定しております。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ窓口 0120-974-763
本日はお約束カードについてご紹介させていただきます。
LITALICOでは集団でのルールをカードで確認しています。
声掛けだけでは情報が入り辛いお子さまや、目から入る情報の方が得意なお子さまに向けて、端的に分かりやすく伝えることができます。
LITALICOでは以下のようなカードを使っています。
①声の大きさカード
声の大きさを動物と数字で表したカードです。
「声小さくして」「大きいよ」などの抽象的な伝え方では、出してほしい声の大きさが分かりづらく伝わらないこともあります。
活動の前ににカードを見ながら「ネズミさんの大きさってどれくらいかな?」と、それぞれの動物や数字がどれくらいの大きさか確認します。
②挙手のカード
集団ではお話したいときや要求があるときに、手を挙げてから発言するよう確認しています。
最初は目の前にカードを出されることで、お約束を思い出し、すぐに話し始めるのではなく手を挙げるという行動に変えられるようにしています。
また、そのカードをお子さまから見えるホワイトボードに貼ることによって、お子さま自身で「手を挙げる」というルールに気が付けるようにしています。
以上、お約束カードのご紹介でした!
◇◆◇2025年度/2026年度 ご利用者さま募集!◇◆◇
LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在も体験授業を積極的に行っています。
お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。
また、関係機関の方の見学も予定しております。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ窓口 0120-974-763