児童発達支援事業所

プライズキッズ溝の口教室 ((送迎あり))のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3204-1920
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(237件)

もし〇〇なら宿題ができる!

 こんにちは、プライズキッズです。  プライズキッズでは、宿題があるときには、活動前に取り組んでもらいます。宿題は、以前にもご紹介した「人は時間があればあるだけ使ってしまう」というパーキンソンの法則がはたらきやすい課題です。夏休みの宿題、ギリギリまで終わらなかった思い出はありませんか?思い当たる方は、パーキンソンの法則がはたらきやすいのかもしれません。  対策の一つとして、習慣化してしまうことが挙げられます。if-thenプランニングをご存知でしょうか?「〜したら、〇〇する」と事前に決めておくことで、行動力を高める時間術です。「プライズキッズに来たらまずは宿題をする」という習慣がついてきたお子さんは、以前よりスムーズに取り掛かることができるようになってきました。  if-thenプランニングを行うことで、実行できる可能性は2〜3倍になるとも言われています。ぜひ一度お試しください。 お問い合わせ・ご見学は随時お受付しております。 お気軽にご相談下さい。 __________________________ 児童発達支援 放課後デイサービス プライズキッズ 213ー0001 神奈川県川崎市高津区溝口3-11-17 溝の口パークホームズ103号室044-299-8441

プライズキッズ溝の口教室 ((送迎あり))/もし〇〇なら宿題ができる!
教室の毎日
23/01/27 14:18 公開

ことばを促す関わり方①

こんにちは、プライズキッズです✨ 「ことば」とは対人コミュニケーションの1つの手段ですが、自分の要求や考えを「分かってもらえた!」という満足感と、「伝えたい!」というコミュニケーション意欲があってこそ生きた言葉につながっていきます。 そこで、本日はことばを促すコミュニケーションの関わり方として「インリアル・アプローチ」という方法をご紹介いたします。 インリアル・アプローチとは、大人が子どもの意図を的確に読み取り反応的にかかわることで,子どもがコミュニケーションの成功体験を重ねることを重視しています。 ①コミュニケーションの原則  ア 子どもの発達レベルに合わせる。  イ 会話や遊びの主導権を子どもにもたせる。  ウ 相手が始められるよう待ち時間をとる。  エ 子どものリズムに合わせる。  オ ターン・テーキング(やりとり)を行う。  カ 会話や遊びを共有し,コミュニケーションを楽しむ。 ②大人の基本姿勢  ア 静かに見守ること  イよく観察すること  ウ 深く理解すること  エ 耳を傾けること ③大人の7つの関わり方 があり、本日は③大人の7つの関わり方の中から【セルフトーク】とについてご紹介します。 セルフトークとは、大人自身の行動や気持ちなどを言語化します。 例えば、一緒にプラレールで遊んでいるときなどに 「ママもでんしゃ! はしるよー! ガタンゴトン」 など、大人が行っていることをそのまま言語化して伝えることで、言葉と物や・言葉と動作の関係性を理解することを促す関わり方です。 単語は話すけど、2語文がまだ出ないおこさまにおすすめの関わり方です! お問い合わせ・ご見学は随時お受付しております。 お気軽にご相談下さい。 __________________________ 児童発達支援 放課後デイサービス プライズキッズ 213ー0001 神奈川県川崎市高津区溝口3-11-17 溝の口パークホームズ103号室044-299-8441

プライズキッズ溝の口教室 ((送迎あり))/ことばを促す関わり方①
教室の毎日
23/01/26 17:52 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3204-1920
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3204-1920

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。