児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

LITALICOジュニア此花教室のブログ一覧

近隣駅: 千鳥橋駅、伝法駅 / 〒554-0014 大阪府大阪市此花区四貫島1-5-11 セントビル4階
24時間以内に1が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3196-5603

特別プログラム『からだであそぼ!』

教室の毎日
こんにちは。LITALICOジュニア此花教室です。

新緑が緑を深め、日に日に夏の足音が聞こえてきました。

5月は、朝晩の気温差が激しく、4月の新年度始まりから頑張り続けた親子の皆様にとって、多少なりとも疲れが感じられる時期ですね。
そんな皆様に、少しでも楽しんでいただける支援を届けたいという教室スタッフの願いから、5月は様々な特別プログラムを企画しております。

今日は、先日行われた運動特別プログラム『からだであそぼ!』のご紹介をさせていただきます。

【3つのねらい】
①親子で触れ合おう…親子で体を動かして遊ぶ。お家でできる遊びのご紹介。
②社会性を身につける機会を持つ…いつも違う指導形態で、他児とコミュニケーションをとる。
③体の感覚が鍛えられる…固有受容覚・前庭覚へのアプローチ(療育的観点から運動に取り組む)

【それぞれのプログラム内容】
①「あちこちタッチ」…親子で向かい合わせになり、親御さまが上下左右に素早く手を出して、お子さまがてのひらにタッチするゲーム。動くものに素早く反応する眼球運動の練習です。
 「バスタオルブランコ」…ゆりかごのようにバスタオル上にお子さまを乗せ、歌に合わせて宙をゆらゆら揺れる遊び。ボディーイメージや力加減を養う遊びです。
  お子さまは親御さまと一緒に触れあうのが何よりも好き!バスタオルブランコはお風呂が苦手なお子さまに、“お風呂出たらゆらゆらできるよ”と、ご褒美に使うのも効果的ですね。

②新しい場所・人・活動等、新規場面に苦手を感じるお子さまにも、特別プログラムはいい練習になります。“恥ずかしいな…”と思っていても、お部屋の壁に沢山のカードが貼られている環境で、カード台紙を入り口で渡され、<宝探しだよ>と声をかけられると、“ちょっとやってみようかな…”と、お子さまが自分から参加しようとする動機になります。お友達と活動する楽しさも、同時に体験することができます。

③「まねっこしよう」…歌とリズムに合わせて親子で指導員の真似をします。片足立ち・ウルトラマンのポーズ・ロケットジャンプ!動作模倣(真似)は様々な学びの力になります。
 「かけっこ/フープジャンプ/サーキット」…体全体を使う活動(粗大運動)を行います。ゴールにいる親御さまの胸に笑顔で飛び込んでいくお子さまの姿が素敵でした。

最後はパラバルーン。大人と一緒に持つ子も入れば、中に入ってきゃあきゃあ笑う子、遠くから見ている子も居て、参加の仕方は色々。

此花教室では、遊びを通してお子様に「できた」の体験ををお届けできるプログラムをこれからも行っていきます。
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

LITALICOジュニア此花教室

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。