こんにちは!LITALICOジュニア江戸川橋教室です🌞
今回は、実際に先生たちも指導の中で使っているバランスボールでの様々な遊び方をご紹介します。
イライラの発散、
落ち着かなくて体がソワソワ…
なんだか不安な気持ちでお母さんから離れられない…
などなど、実は色々な場面でバランスボールが役に立つことがあるんです💡
【座って飛ぶ・立って飛んでみる】
一つ目はオーソドックスな遊び方。
立って飛ぶ時は危ないので、お部屋の角にボールを寄せ、大人と手を繋ぎながら飛んであげてくださいね。
バランスボールに乗って跳ねていると、体を大きく動かすことになるので、良い「運動」「発散」になります!
おすすめの場面は、落ち着きがない時・集中力が切れてしまった時。
少し運動するとスッキリし、次の行動へ切り替わりやすくなったり、体が疲れることで着席しやすくなったりする効果があります。
【ゆらゆら揺らして遊ぶ】
二つ目は、揺れる遊び方です。
一人でもできるのですが、お子さまに乗ってもらい、大人が揺らしてあげると、「体幹を鍛える」「触れ合い遊び=他者意識アップ」に繋がりやすいんです!
指導では、揺らすのを地震に見立てて、「あれ?…地震だ~~~!」「震度…1!次は…6!」などと緩急つけながら揺れる遊びをお子さまとしたりしています。
さまざまな揺らし方をしてもらうと、お子さまも飽きずに楽しめる時間が長くなるかもしれませんね😊
【叩いて遊ぶ】
最後は、叩く遊び方。あまり物がない場所(廊下など)でやっていただくのがおすすめです!
バランスボールに乗って遊ぶ運動効果として、腹筋を使うので体幹が鍛えられるのはよく知られていますよね。
叩く遊びでは、腕から手先にかけての筋力を上げたり、ボールの跳ね返りを目で追ったり、足で踏ん張る、方向転換するなど、運動面でもまた違った効果が期待できるんです。
バランスボールにお面や顔を付けた的を作りゲームのように遊んでみても楽しいですし、
イライラした気持ちが収まらない時には気持ちを思い切り発散するために使ってみるのもおすすめです😊
いかがでしたでしょうか??今回は3つの遊び方をご紹介しました。
江戸川橋教室では、丸い小さめサイズのバランスボールと、ピーナッツ型の大きめサイズのバランスボールがあり、日々お子さまの指導の中で使用しています。
ご自宅でもできそうでしたら是非お試しいただければと思います♪
読んでいただき、ありがとうございました🐣
それでは、また次回の記事でお会いしましょう~!
【遊びの発見】バランスボールで感覚注入!色々な遊び方💡
教室の毎日
23/09/29 14:37