
放課後等デイサービス、ぴーすです。
帰ってくる子どもたちの時間帯がバラバラな時は
外に出ず、室内で遊んでもらいます。
今回は縄跳びを出したりバドミントンをしたり
オリジナルのアスレチックを作ったりと
室内でもしっかり体を動かしてもらいました。
アスレチックは自分でブロックなどを並べて足場や道を作ることで
創造性を伸ばすこともできます。
「こうしたらおもしろいんじゃないか」
「どうやったらあそこまで行くことができるだろう」と考え、
子どもたちに能動的に行動させることで
遊びながら探求心を刺激して
「もっとやってみたい」「こういうものを作っていきたい」という
気持ちをたくさん培ってほしいと思っています。
たくさん体を動かしながら友達と協力し合ったり、
自分で考える力を身につけてそれを表現できるよう
これからも子どもたちのサポートに努めてまいります。
帰ってくる子どもたちの時間帯がバラバラな時は
外に出ず、室内で遊んでもらいます。
今回は縄跳びを出したりバドミントンをしたり
オリジナルのアスレチックを作ったりと
室内でもしっかり体を動かしてもらいました。
アスレチックは自分でブロックなどを並べて足場や道を作ることで
創造性を伸ばすこともできます。
「こうしたらおもしろいんじゃないか」
「どうやったらあそこまで行くことができるだろう」と考え、
子どもたちに能動的に行動させることで
遊びながら探求心を刺激して
「もっとやってみたい」「こういうものを作っていきたい」という
気持ちをたくさん培ってほしいと思っています。
たくさん体を動かしながら友達と協力し合ったり、
自分で考える力を身につけてそれを表現できるよう
これからも子どもたちのサポートに努めてまいります。