今日の道内は大荒れ、区によっては雪かきに追われているご家庭もあるのではないでしょうか。スマイルも朝から雪かき雪かき雪かきで、すっかりきれいになったと思ったら、今はもう元通り!明日もせっせと雪かきから始まりますね。
さて、みなさんは「すごいもの作った…」という経験はありますか?
「すごいもの」は何でもいいのですが、今日はその「すごいもの作った…」お子さんたちを紹介いたします。
お子さんたちが遊んでいるおもちゃ、Brioビルダーのクリエイティブセットなのですが、スマイル開所当初から不動の人気を誇っているものなんです。
ネジや釘に模したパーツを組み合わせて色々なものを作れるのですが、完成図の写真はあっても、設計図がないのがこのおもちゃの特徴でもあるんですよね。
つまり、【全体から細部を把握する空間認識能力】が必要になりますし、もちろん【手指の巧緻性】も大事です。
さてさて、お子さんたちが作っているのは、完成図にはあったけど、誰も作ることができなかったクレーン車!スマイルの職員も2年半でたったの1度しか作ったことがない(教えることすらできない)ものなのですが、最初は1人のお子さんが「先生!これ作ろう!」と誘い「どれどれ、やってみるか」等とかるーく請け負い、そうこうしているうちに「これこっちじゃない?」「ここ押さえて!」と、他のお子さんたちも参加して、最後は立派なクレーン車が完成しました!
みんなで相談しながら作り上げる姿はとても素敵でした!
ちなみに余談ですが、このクレーン車、完成した後はみんな満足したのか、棚の上に飾ってあまり動くことはなかったようです。
自由遊びの様子~すごいもの作った編~
教室の毎日
25/01/30 19:48
