
みなさんこんにちは🌞
イーライフジュニア・スマイルです!
本日は、個別療育で使用する【お話づくり絵カード】を紹介します🎶
4枚1組になっている、カードです✨
絵を見てお話を作りながら、表現力、想像力、コミュニケーション能力を育むとともに、物事の順序や因果関係を理解して推理する「論理的思考力」を養うことができます!
遊び方をご紹介します🎶
【遊び方1】 絵を見て説明する
1コマの絵だけを見せて、「これは何をしているところかな?」と尋ねて、お子様が絵を見て、状況を説明する練習をします。
【遊び方2】 漫画でお話づくり
全ての絵を見せて、お子さまにお話を作ってもらいます。ストーリーを想像し、言葉で表現してもらいます。
【遊び方3】 カードを並べてお話づくり
時系列に並べてストーリーを作ってもらいます。「どうしてこうなったのかな?」「次はどうなると思う?」などの質問から、お子さまの想像力を刺激します。
【遊び方4】 推理ゲーム
4コマの絵のうち1枚を隠して、お子様に推理してもらい、隠された絵を想像してもらいます。ストーリーを作り上げることで、論理的な思考力も養われますね✨
最後までご覧いただきありがとうございます💐
イーライフジュニア・スマイルです!
本日は、個別療育で使用する【お話づくり絵カード】を紹介します🎶
4枚1組になっている、カードです✨
絵を見てお話を作りながら、表現力、想像力、コミュニケーション能力を育むとともに、物事の順序や因果関係を理解して推理する「論理的思考力」を養うことができます!
遊び方をご紹介します🎶
【遊び方1】 絵を見て説明する
1コマの絵だけを見せて、「これは何をしているところかな?」と尋ねて、お子様が絵を見て、状況を説明する練習をします。
【遊び方2】 漫画でお話づくり
全ての絵を見せて、お子さまにお話を作ってもらいます。ストーリーを想像し、言葉で表現してもらいます。
【遊び方3】 カードを並べてお話づくり
時系列に並べてストーリーを作ってもらいます。「どうしてこうなったのかな?」「次はどうなると思う?」などの質問から、お子さまの想像力を刺激します。
【遊び方4】 推理ゲーム
4コマの絵のうち1枚を隠して、お子様に推理してもらい、隠された絵を想像してもらいます。ストーリーを作り上げることで、論理的な思考力も養われますね✨
最後までご覧いただきありがとうございます💐