
こんにちは。
作業療法士のこうたです。
手先を使った細かいことが苦手な子はたくさんいます。
発達性協調運動障害などとも呼ばれることもあります。
私が微細運動が苦手な子と一緒に活動をして思うことは、
微細運動ができないことで、「やりたくない」と避けてしまっている子が多いということです。さらには、作品の出来栄えやお友達や保護者からの評価を気にしている子も少なくありません。
そこでOTとして一緒に活動を行い、
よりたくさんの微細運動を行える環境を作ること
本人らしさがでる自己肯定感が向上できる作業にすること
この2点を心がけています。
写真は
途中まで私が作ったドミノを利用者が完成させてくれている場面の写真です。
全部一人で行うことは難しくても
工程を分けたり、最後の仕上げをお願いすることで
達成感や満足感など、「楽しかった」と思ってほしい、と思っています。
作業療法士のこうたです。
手先を使った細かいことが苦手な子はたくさんいます。
発達性協調運動障害などとも呼ばれることもあります。
私が微細運動が苦手な子と一緒に活動をして思うことは、
微細運動ができないことで、「やりたくない」と避けてしまっている子が多いということです。さらには、作品の出来栄えやお友達や保護者からの評価を気にしている子も少なくありません。
そこでOTとして一緒に活動を行い、
よりたくさんの微細運動を行える環境を作ること
本人らしさがでる自己肯定感が向上できる作業にすること
この2点を心がけています。
写真は
途中まで私が作ったドミノを利用者が完成させてくれている場面の写真です。
全部一人で行うことは難しくても
工程を分けたり、最後の仕上げをお願いすることで
達成感や満足感など、「楽しかった」と思ってほしい、と思っています。