今日の活動は、SST活動で「苦手なことはなに?」というテーマで話し合いを行いました。最初、「苦手」という言葉の意味を理解するのに戸惑っていましたが、「嫌いなこと」や「難しいと感じること」という説明を加えることで、徐々に自分の気持ちを表現できるようになりました。
〇〇ちゃんからは「お片付けが苦手」、〇〇くんからは「早起きが苦手」という声が挙がり、みんなで「どうしたら苦手なことができるようになるかな?」と考えました。すると「お友だちと一緒にやる」「時計を見ながらやってみる」など、具体的な解決方法を自分たちで見つけることができました。
この活動を通じて、苦手なことを克服するためには、まず自分の気持ちに向き合うことが大切だということを、子どもたちなりに理解できたようです。今日も有意義な時間を過ごすことができました😊
SST ~苦手なことは何?~
教室の毎日
25/05/26 18:03
