
今日の活動は、紙皿で作る猫のお面製作でした。
子どもたちは、まず紙皿をくり抜いて、お面の土台となる型紙を作りました。次に、思い思いのカラーペンやクレヨンを使って、全体に色を塗っていきました。色とりどりの紙皿が並び、個性あふれるお面が想像されました。
その後、三角に切った画用紙を貼って猫の耳を付けました。小さな指で一生懸命にのり付けをする姿はとても可愛らしかったです。画用紙で鼻を作り貼り付けた後、最後に黒ペンでヒゲを描き入れたら完成です!
みんな、自分で作った猫のお面をとても気に入ったようで、「ニャーニャー」と嬉しそうに顔にあてて見せて大喜びでした!
子どもたちは、まず紙皿をくり抜いて、お面の土台となる型紙を作りました。次に、思い思いのカラーペンやクレヨンを使って、全体に色を塗っていきました。色とりどりの紙皿が並び、個性あふれるお面が想像されました。
その後、三角に切った画用紙を貼って猫の耳を付けました。小さな指で一生懸命にのり付けをする姿はとても可愛らしかったです。画用紙で鼻を作り貼り付けた後、最後に黒ペンでヒゲを描き入れたら完成です!
みんな、自分で作った猫のお面をとても気に入ったようで、「ニャーニャー」と嬉しそうに顔にあてて見せて大喜びでした!