
今日の活動では、「お尻鬼ごっこ」をしました。
「お尻鬼ごっこ」は座った状態(床にお尻を付けた状態)で行う鬼ごっこで、腹部や足の筋肉を鍛えるとともに、連結能力(身体全体をスムーズに動かす力)やリズム能力(タイミングを合わせて身体を動かす力)を養うことができます。
走ることができないため、「速く追いかけたい・逃げたい!」気持ちがはやってついズルしたくなる子もいましたが、そこは正々堂々のゲーム!気持ちを抑えて懸命に手足を高速且つリズミカルに動かして移動する姿が見られました🔥
あまりの身軽さで、体の重い職員のほうはバテバテでした笑
軽い汗を流し、「スポーツの秋」を楽しむことができました🍁
「お尻鬼ごっこ」は座った状態(床にお尻を付けた状態)で行う鬼ごっこで、腹部や足の筋肉を鍛えるとともに、連結能力(身体全体をスムーズに動かす力)やリズム能力(タイミングを合わせて身体を動かす力)を養うことができます。
走ることができないため、「速く追いかけたい・逃げたい!」気持ちがはやってついズルしたくなる子もいましたが、そこは正々堂々のゲーム!気持ちを抑えて懸命に手足を高速且つリズミカルに動かして移動する姿が見られました🔥
あまりの身軽さで、体の重い職員のほうはバテバテでした笑
軽い汗を流し、「スポーツの秋」を楽しむことができました🍁