今日の活動は、SSTで「『もしも』ゲーム」をしました。
日常である「もしも」のお題と、非日常の「もしも」のお題を出し、それぞれに対して自分だったらどうするかを考えてもらいました🤔
このゲームにより、想像力や問題解決能力の他、他者の意見を聞いて考え、想像を膨らませる力を育みます🌈
「もしも、お友達から借りた消しゴムをなくしてしまったらどうする?」
「もしも、1日がずっと夜だったらどうする?」
児童によって様々な意見が出て、「そんな考え方があるんだ💡」とお互いの考え方や価値観を刺激し合う場を作ることができました!
また、人前で発表するのが苦手な子は、職員がサポートしながら発表することで、ひとつの自信に繋げることができました
日常である「もしも」のお題と、非日常の「もしも」のお題を出し、それぞれに対して自分だったらどうするかを考えてもらいました🤔
このゲームにより、想像力や問題解決能力の他、他者の意見を聞いて考え、想像を膨らませる力を育みます🌈
「もしも、お友達から借りた消しゴムをなくしてしまったらどうする?」
「もしも、1日がずっと夜だったらどうする?」
児童によって様々な意見が出て、「そんな考え方があるんだ💡」とお互いの考え方や価値観を刺激し合う場を作ることができました!
また、人前で発表するのが苦手な子は、職員がサポートしながら発表することで、ひとつの自信に繋げることができました