今日の活動は、段ボールキャタピラーをしました。
輪っか状にした段ボールの中をハイハイして直線を往復し、先に全員往復したチームの勝利です🥇
キャタピラーを作成するところから児童にしてもらい、段ボールを押さえる係と切る係とで協力して作成しました💪
真っ直ぐ進むのは意外と難しく、姿勢を整えて左右の手足をバランスよく動かしていく必要があります。
この全身運動が身体の協調性やバランス能力の向上に繋がります🤸♀️
また、キャタピラーに入ることで前方が見えないため、壁や人に激突しないよう注意する力と力加減の学びになります。
みんな負けじと必死にレースするとともに、自然と応援する声にも熱が入り盛り上がる活動になりました🔥
輪っか状にした段ボールの中をハイハイして直線を往復し、先に全員往復したチームの勝利です🥇
キャタピラーを作成するところから児童にしてもらい、段ボールを押さえる係と切る係とで協力して作成しました💪
真っ直ぐ進むのは意外と難しく、姿勢を整えて左右の手足をバランスよく動かしていく必要があります。
この全身運動が身体の協調性やバランス能力の向上に繋がります🤸♀️
また、キャタピラーに入ることで前方が見えないため、壁や人に激突しないよう注意する力と力加減の学びになります。
みんな負けじと必死にレースするとともに、自然と応援する声にも熱が入り盛り上がる活動になりました🔥